こんにちは!!バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです!
今回から、以前私が運営していたブログに残っていた、普通自動二輪免許の日記を数回にわたって加筆して書いていきます!
これから教習所に通う方にとって参考になり、以前通っていた人にとっては懐かしい気持ちになってもらえたら嬉しいです。
昨日、私の愛車であるレブルの1100ccが正式に発表され、待ち望んでいたみなさんの歓喜でタイムラインが沸いていました。
欲しいバイクが発売されたり、ステップアップとして大型バイクの免許取得を考えている方も多いのではないでしょうか?
私は1年前、バイクの運転に不安があったため、もう一度1から教習所に通いたいと思った事をきっかけに大型バイクの免許取得に挑戦しました。
私のように欲しいバイクがある訳ではない人でも、免許を持っているだけで大型バイクに試乗することが出来たり、欲しいバイクが出た時にすぐに購入を検討することができます。
今回は、大型バイクの免許取得は大変なのか/どのくらい費用がかかるのかを詳しくお話したいと思います。
大型バイクの免許取得は難しい?
答えはノーです。
大型自動二輪免許とは言うものの、実際は教習内容も普通自動二輪免許とほとんど変わらず、普通自動二輪免許を持っている人からしたら取得するハードルはかなり低いと思います。
教習車はNC750が広く普及しており、普通自動二輪の教習車であるCB400SFと比較しても車両重量が20kg程度しか変わらない為、引き起こしの負担は思ったよりも少ないです。
また、普通自動二輪免許取得時にはよくわからなかった事も、2度目の二輪教習ではより、バイクの特性を理解して運転することができるようになると思います。
大型免許取得=ステップアップという認識が広く広まっていますが、実際には普通自動二輪免許の復習の意味合いが強いです。
こちらの記事では、大型免許で乗車したバイクについて詳しく書いています! 是非参考にしてください
-
【大型自動二輪】教習車NC750の特性と乗り方解説【シート高・エンストしやすい?・乗りにくい?・重たい?・2輪車教習車・低速トルク・バイク教習】
今回は大型自動二輪の教習車であるNC750Lの特性と乗り方について解説 していきます!!また、普通自動二輪の教習日記も残っていたので、大型二輪教習の記事が終わった後に、投稿していこうと思います!!
続きを見る
-
【女性でもできる】大型バイク242kgを引き起こしするコツとやるべき事【立ちごけの起こし方・女子・難しい・できない・引き起こし練習・バイク女子・女性ライダー・引き起こし練習】
こんにちは,もんろーです! 先日、林さんの愛車であるCBR650R(206kg)の引き起こしに成功したもんろーですが、まだまだ技量不足により、愛車であるVFR800F(242kg)を引き ...
続きを見る
教習内容はどのくらい違う?
大きく違う所は大型自動二輪免許には波状路という試験課題が追加される点です。
波状路とは障害物が不等間隔に並んだ通路を立ち乗りしながら5秒以上かけてゆっくりと通る課題で、苦手な方はつまずくポイントになってしまいますが、時間をかけて練習すればそんなに難しくはないので、あまり心配する必要はないと思います。
また、一本橋・スラロームのタイムが普通自動二輪とは異なります。
一本橋 | スラローム | |
普通 | 7秒以上 | 8秒以内 |
大型 | 10秒以上 | 7秒以内 |
1本橋はタイムが3秒長く、スラロームは1秒短くなります。
スピードが出る分、教習課題は難しくなりますが、規定タイムを超過、不足は減点にはなるものの、配点がそこまで高くないため、そこまでタイムを気にする必要はありません。
タイムよりも、一発で試験が中止になるミスをしないために努力するのが得策です。
教習料金はどのくらい?
私の通っていた教習所のフリータイムでの料金を参照すると
普通自動二輪免許 | 15万 |
大型自動二輪免許 | 12万 |
普通自動車二輪免許を持っている方であれば上記の金額になります。
より詳しくはこちらの記事でまとめています。
-
【普通自動二輪】バイクの教習所費用いくら? 安く早く免許を取る方法も紹介【大型自動二輪・教習費用・バイク免許・お金・金額】
こんにちは!!高身長がコンプレックスのもんろーです!!
今回は教習準備編で普通自動二輪(MT)の料金や持ち物を私の体験を通してお話しします!!続きを見る
普通自動二輪免許に比べると教習料金がやや安くなっており、教習所によってはサポートとして技能教習が延長になった場合や検定に落ちた場合に追加料金がかからないプランを設けている所もあります。
自分の能力や通える時間にに合わせて教習所にプランを選んでみてください。
大型自動二輪を取得した感想
私は大型自動二輪を取得して本当に良かったと思っています。
とは言っても、普通自動二輪でも400ccまでのバイクに乗れますし、免許を取得する前は正直、大型自動二輪なんて制限速度が厳しい日本では手に余る代物なので、必要ないという考え方でした。
ですが、大型二輪免許取得にあたって、再び教習所に通える上に免許も貰えますし、欲しいデザインのバイクが大型だった場合はすぐに試乗することもできます。
大型自動二輪は車体が大きく、アクセルを少し開けただけで想像以上のスピードが出る分乗り物です。 パワーがある分運転に余裕が生まれますし、サイズや金額の面から所有欲が満たされます。
大型自動二輪免許の歴史
一通り大型自動二輪免許についてお話したところで、最後にうんちくとして大型自動二輪免許の歴史をお話したいと思います。
1996年より前は、そもそも大型自動二輪免許という区分はなく、大型バイクに乗る為には中型限定免許を限定解除するという決まりになっていました。
有名な話かもしれませんが、1975年からは運転試験場での1発試験に合格しないと大型バイクに乗ることはできませんでした。
教習等は全くなかったため、合格者数は概ね全受験者の1%であったそうです...
その為、大型輸入二輪が日本国内で全く売れず、海外メーカーから日本の免許制度の規制緩和を年次改革要望書と呼ばれる問題点が書かれた文書を通して求められました。
そこで、「ベストライダースクール」等と称した、指導講習が、運転免許試験場で行われるようになり、講習受講者の合格率が5%程度に緩和されました。
1996年からはやっと全国の自動車学校で大型自動二輪免許として教習の枠が設けられるようになりましたが、大型自動二輪免許が確立されたのが1996年って結構最近なんですね。
1発試験で合格した人は凄いですね...
最後に
今回は大型自動二輪免許取得が難しいのかについて、私の考えも混じえながら述べてみました。
人によって大型自動二輪免許を取得するきっかけはさまざまだと思いますが、取りたいと思った時が絶好のタイミングだと思います。
大型自動二輪免許はあなたの可能性を確実に広げてくれます。
みなさんのバイクライフがより楽しいものになることを願っています♪
-
約7割がヘルメット持参?コロナ禍のバイク教習のヘルメット事情とおすすめを紹介【必要なもの・持ち物・準備・コロナ・持ち込み・オートバイ教習・ヘルメット指定・持っていく・教習所】
こんにちはバイク歴3年、大型バイクの免許も持っているもんろーです! 私は、普通自動二輪と大型自動二輪を取得するために教習所に通った経験があります。 最近はコロナの影響で私が ...
続きを見る
-
【ヘルメットは持参?】バイク教習に必要な持ち物・おすすめの服装についてくわしく解説【必要な物・あった方が良い物・装備・バイク免許・自動二輪】
今回から、以前私が運営していたブログに残っていた、普通自動二輪免許の日記を数回にわたって加筆して書いていこうと思います!!これから教習所に通う方にとって参考になり、以前通っていた人にとっては懐かしい気持ちになってもらえたら嬉しいです。今日は、私が初めてバイクの教習に行った時のお話です!!
続きを見る