こんにちは、レブルの魅力にどっぷりはまっている林です!!
今日は、レブル250でタンデム+高速道路を走行した感想を書いていきます。
レブル250でタンデム+高速道路を走ろうと思っている方には、参考にしてください!
合流もしっかり加速すればできる
高速道路に乗る際に一番気がかりだった高速道路の合流でしたが、アクセルを回せばしっかりと加速することができ、思っていたよりも容易に合流することができました。
ただ、合流前のウィンカーを出す際にまだレブルのウィンカーになれていないので少し戸惑ってしまいます。
案外出来ると記載した、アクセル開度としては、結構開けないと合流するまでの加速に至らないので、そこは覚悟して欲しいと思います。
ETCが付いていないと料金所から本線近い場合には、完全停止状態から加速しなければならないので少し大変です。
首都高など料金所から本線が違いところをよく走行する方は、ETCを付けることで完全停止しなくてもよいので加速が楽になります。
-
-
【ETCは本当にお得?】バイク用ETC取り付け初期費用と割引率を紹介【メリット・料金・楽・おすすめ・車載器・オートバイ・バイクETC】
こんにちは!もんろーです!! 皆さんは高速道路はどのくらい利用しますか? 私が初めてバイクを買うとき、高速道路を走行できる車検なしバイクとして250ccを選びました。 &n ...
続きを見る
80km/h巡航は余裕
危惧していた合流を終えて高速道路を巡航するのは非常に楽でした。
6速80km/hでの巡航はとても快適で、レブルが250ccだとは思えないほどの安定感でした。
一度速度が出てしまえば巡航はレブルの得意分野なので、快適なライディングを楽しむことができます。
追い越しは苦労する
巡航中は快適なレブルですが、追い越しをしようとするとなかなか加速しません。
一速落としてアクセルを結構あけないと加速しないので、それなりの準備をして追い越しをしなければいけません。
追い越し時にはタコメーターが欲しくなる
どうしても一速落として回転数を上げて追い越しをしなければならないので、エンジン回転数が高くなってしまいます。
なので、タコメーターが欲しくなるところですがレブルにはタコメーターがありません。
タコメーターがあれば高回転を回していてもまだ回転に余裕があるなど見ることが出来ます。
高速道路を多用する方は、タコメーターを追加した方がもっと快適に高速道路を走ることが出来ると思います。
タンデムシートが硬い
レブルはフロントシートに比べるとタンデムシートが小さく、少し硬めになっています。
ご近所タンデムならばあまり気になりませんが、長距離のタンデムになるとタンデムしている方のお尻が痛くなってきます。
長距離走ると分かっているのならタンデムシートにクッションなどを追加してタンデムしている方のお尻の負担を少しでも軽減すべきだと思います。
こちらの商品は基本的に運転席シート用ですが、タンデムシートにもクッションとして使用すれば多少はお尻の痛さを緩和することができます。
-
-
【尻痛対策!】バイク でお尻がなぜか痛い原因・疲労を軽減する対策方法5選【長距離ツーリング・疲れる・改善・おすすめ・痛み・バイクシート・ゲルザブ・オートバイ】
今回はツーリングの敵である、「お尻の痛み」や「疲労」を軽減する方法を紹介します!!せっかくのツーリングなのにお尻が痛くなって、走りに集中できなくなってはもったいないですよね。実体験をもとに書いていくので、皆さんの参考になれば幸いです。
続きを見る
カウルが欲しくなる
レブルは乗車姿勢の関係で走行風が運転者にきます。
下道ならば心地よい走行風ですが高速道路を走ると結構つらいものがあります。
ヘッドライトの上に少し防風カウルがあるだけでも変わると思うので是非つけたいところですね。
マフラーを変えると加速時の音がカッコいい
彼女のレブルはエキゾーストパイプとマフラーが変わっており、高速道路を走っていてもしっかりと音を堪能することができます。
それでいて巡航時は静かで、追い越しや合流時にはしっかりと音を奏でてくれるので自分が音を聞きたい時だけ聞くことができます。
長時間高速道路を走ると段々単調になってしまうので、こうゆう味付けもあると高速道路がなおさら楽しくなると思います。
120km/h区間は厳しいかも
今回は、80km/h区間の高速道路を走行しましたが、案外快適に巡航することができました。
ですが、新東名などで120km/h区間などを巡幸しようと思うと、とても大変だと思います。
自分に合った速度で巡航するのが一番良いと思います。
まとめ
レブル250で高速道路をタンデムで走行してみましたが、思っていた以上に走ることができて驚きました!
さすがにパワー不足な部分も痛感しましたが、高速道路で遠方にタンデムに行くための用途に購入しても良いなと思いました。
-
-
【高身長バイク女子】オーナーが納車後2年のレブル250を詳しくインプレッション 【ブログ・愛車・買った・乗り心地・バイク初心者】
今回は愛年車歴2年の私がレブル250のインプレッションをしていこうと思います!!
レブルは私の初めての愛車なので、非常に思い入れのあるバイクなんです。続きを見る
-
-
【初クルーザータイプ】フルカウル乗りがレブル250に乗って思った良くないところ7選【デメリット・乗りにくい・乗り換え・バイク・オートバイ】
こんにちは、レブル250が大好きな林です!! 先日レブル250の良いところを紹介させていただきましたが、今回はレブルの悪いところを紹介したいと思います。 この ...
続きを見る
-
-
【愛車歴3年】実際にしたレブル250のおすすめカスタムパーツ紹介 【ブログ・画像付き・ デイトナ・モリワキ・GIVI・マフラー・改造】
こんにちは! バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです! 今回は、私の愛車であるレブル250が納車されて3年ほどたったので、今までにしてきたカスタムたちを紹介します! まだまだ完成形ではない ...
続きを見る