PVアクセスランキング にほんブログ村

整備

【ラチェットレンチ編】バイク整備のために購入するおすすめ工具!!【初めて・初心者・メンテナンス・オートバイ整備】

2021年1月22日

こんにちは簡単なバイクの整備なら自分で行う、元自動車整備士の林です!!

 

今日は初心者の方向けに買っておいて損はない工具の中でもラチェットレンチを紹介します!

 

動画でも解説しておりますので音声で聞きたい方は、こちらをご覧ください

 


 

ラチェットレンチ

 

 

ラチェットレンチは、単体では工具として使うことはできませんがいろいろなソケットを付けるためのベースとなる工具になります。

 

ラチェットレンチは良い物を購入しておけば一生とはいいませんが長い期間使うことができます。

 

ラチェットレンチの種類は主にこの三つがあります。

 

 

差込角の大きさ
柄の長さ
首振り

 

 

 

 

 

差込角

 

 

差込角とは、ラチェットレンチがソケットに入る側の大きさを指します。

 

下の写真の凸の部分がラチェットレンチの差込角です。

 

 

 

下の写真がソケットの差込角です。

 

 

 

差込角は、ネジの大きさとは関係なくありません。

 

ラチェットレンチが使用するソケットと同じことを確認して購入しましょう。

 

差込角の代表的な物としてこの三つがあります。

 

 

差込角  6.35(1/4)
差込角  9.5(3/8)
差込角 12.7(1/2)

 

 

差込角 12.7(1/2)は、大きな力が掛かるネジを取り外しをするときに使用します。

 

使用例としては、車のホイールを取り付けるネジを締める時などに、差込角 12.7(1/2)のソケットレンチを使用することが多いです。

 

大きな力が加わるところで使用するので、ラチェットレンチの大きさも大きくなってしまうのが欠点で、狭い所などでは使い勝手が悪いです。

 

 

 

 

 

どれを選べばいいか

 

 

基本的に自動車整備などで使われるものは、真ん中の 差込角  9.5(3/8) となっております。

 

差込角6.35(1/4)よりも力が入りやすく、差込角12.7(1/2)よりも使い勝手が良いからです。

 

 

 

 

 

柄の長さ

 

 

前述した通り、差込角の他にも柄の長さで違いがあります。

 

柄の長い物を使用すれば、それだけてこの原理を利用して力の加わっているネジを取り外すことができます。

 

 

ですが、差し込み口が小さい 差込角 6.35(1/4)などで大きな力を加えてしまうと内部のラチェット機構が壊れてしまうおそれがあります。

 

あらかじめ大きい力が掛かると分かっている場合には柄の長いラチェットを使用するのではなく、固定式のレンチを使用することをお勧めします。

 

 

 

 

 

首振り

 

 

首振りと言うのはラチェットの部分と柄の部分の間に稼働する部分がある物を言います。

 

首振りのないラチェットを使用するとラチェットと取り外すネジが必ず90°でないとネジを取り外すことができませんが、首振り機能があると柄の部分を少し動かして使うことができます。

 

ただ、しっかりとラチェットの部分を手で押さえて使用しないとネジから外れてしまうことがあるので注意が必要です。

 

今回は一番使用頻度が高い、差込角 9.5(3/8)のおすすめラチェットレンチを紹介します。

 

 

 

 

 

おすすめラチェットレンチ

 


 

 

こちらはKTCと言うメーカーのソケットレンチです。

 

首振り機能が付いていて、柄の長さも短いものになるのであまり力の掛かっていないところに使用するのに便利です。

 


 

こちらは、KTCと言うメーカーのソケットレンチですが柄の長さが違います。

 

柄の長さが長いので少し力の掛かるネジでも取り外すことができます。

 

本気でこれから整備をする方には、こちらの僕が使用しているラチェットレンチをおすすめします。

 

 

 

 

 

元整備士が使用しているラチェットレンチ

 

 

 


 

 

こちらは、僕も使用しているスナップオンと言うメーカーのラチェットレンチになります。

 

 

KTCの短いラチェットレンチと同じぐらいの大きさですが、ラチェットの間隔がとても細かく回すことができ、ハンドルも短いのでので奥まった場所でも比較的簡単にネジを回すことができます。

 

 

こちらもラチェットと柄の部分が別々に稼働するタイプですが、このラチェットはドライバーのように真っすぐにしてしようすることもできとても便利です。

 

 


 

 

 

こちらも僕が使用しているラチェットになります。

 

こちらは、柄の長い方のラチェットで首振り機能も付いています。

 

しかも首振り機能で首を振った後にその角度で固定する機能もついているので、少し角度を付けて力を加える場面などでも容易に作業することができます。

 

 

 

 

 

まとめ

 

ラチェットレンチは一つ良い物を持っていればほぼ一生使うことができます!!

 

安い物を探せばいくらでもありますが、使用感は高い物には敵いません!!

 

一番使う工具になるといっても過言ではないので、しっかりと選んで良い物を購入するようにしましょう!!

 

【個人的に】おすすめしないバイクカスタムパーツ5選紹介 【デメリット・良くない・フェンダーレス・違法改造・不便・オートバイ】

今日は自分の経験談も交えながらあまりお勧めしないカスタムを紹介していきます!!今回の記事は「個人的に」はあまりお勧めしないだけで、そのカスタムを否定するわけではありません。しっかりとメリット、デメリットを理解してからのカスタムをお勧めします。

続きを見る

 

【ソケット編】バイク整備のために購入するおすすめ工具!! 【初めて・初心者・メンテナンス・メンテナンス工具・自動車整備・DIY・自分で】

こんにちは簡単なバイクの整備なら自分で行う、元自動車整備士の林です!   今日は初心者の方向けに買っておいて損はない工具の中でもソケットを紹介したいと思います。 ソケット   ソケ ...

続きを見る

 

私たちはバイクのブログランキングに参加しています。

 

この記事がいいなと思った方は下の「バイクブログ」のアイコンをクリックしていただくと、ディアーガレージのブログにランキングポイントが入ります!!

 

もっとたくさんの方に読んでいただけるようなブログ目指して頑張ります!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ

-整備