こんにちは!!
バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです。
今回から、以前私が運営していたブログに残っていた、普通自動二輪免許の日記を数回にわたって加筆して書いていこうと思います。
これから教習所に通う方にとって参考になり、以前通っていた人にとっては懐かしい気持ちになってもらえたら嬉しいです。
今回はいよいよ卒業検定まであと一歩のところまできたのですが、最後の最後につまずいてしまったお話をします。
まさかの延長
ここにきて、次は卒業検定というところまできて延長がかかってしまいました。
「コースもしっかりと覚え、運転もばっちりで後は卒業検定を受けるだけ」と思っていたのですが、まさかの落とし穴がありました。
パイロンを引き飛ばすクランク
最初のころから一番苦手だったクランクで、直線に並んでいるパイロンをすべて吹っ飛ばしてしまいました。
内輪差でカーブの内側のパイロンを飛ばしてしまうことはよくあったのですが、内輪差を意識しすぎて、直線でパイロンを飛ばしてしまったのは初めてだったので、正直焦りがとまりませんでした。
先生からのアドバイスを受けて、危なさは残るものの、最終的にはクランクをなんとか走れるレベルまでになりました。
ですが、前半でかなり失敗をしてしまったので、結果は卒業検定を前にして延長となってしまいまい、残念な気持ちになりました。
当日中に延長教習
あまり期間が空くのも不安だったので、延長が決まったその日に追加教習をすることにしました。
教習ははじめてあたった先生で、いつもとは違い、のほほんとした教習になりました。
そのおかげかはわかりませんが失敗をかなりしたにもかかわらず、合格をいただきました。
延長しなかったのはよかったですが、もう不安しか残りませんでした。
卒業検定前の意気込み
最後の教習で失敗をしたにも関わらず、見極めに合格してしまったのには不安しかありませんでした。
ですが、合格してしまったからには、今までやってきたことを信じて頑張るしかないと思いました。
延長しないに越したことはないかもしれませんが、教習所を出た後は他の交通を意識したり、自身のライディングのみを考えて走る時間はほとんどありません。
その為、教習が延長になってしまっても「残念」と思うのではなく、卒業後に生かそうという気持ちでいてほしいなと思います。
教習中に見てほしいおすすめアニメ
教習中や初心者ライダーの方に「ばくおん!!」というバイクアニメをぜひ見てもらいたいです。
私も教習中に視聴し、主人公に共感しながら教習を受けていました。
ばくおんとは?
ばくおん!!は丘乃上女子高等学校バイク部メンバーの日常を描いた物語。
アニメ前半では主人公の佐倉羽音が中型免許の教習をうけるシーンが中心に描かれており、教習生がつまずきやすいシーンやアドバイスが出てくるので、とても参考になります。
アニメ後半では、免許取得後のツーリングシーンやバイクに関する豆知識がいくつか出てくるので、教習中のモチベーション維持にも最適で、ライダー全般が楽しめる内容になっています。
今ならUNEXTにて31日間無料で「ばくおん!!」を視聴することができます。
本編だけではなく、漫画特装版限定のオリジナルアニメ「 ばくおん!!こーひー!!」も視聴することができます。
「ばくおん!!」だけ試聴して無料期間で解約しても問題ありません!!
下のリンクから簡単に登録することができます。
最後に
今回は、卒業検定の直前で延長になってしまった時のお話をしました。
普通自動二輪免許取得の際に、もっと失敗を恐れず、果敢に挑戦できたら良かったなと今では思うので、教習期間中にたくさんミスをして、成長してほしいなと思います。
-
【ヘルメットは持参?】バイク教習に必要な持ち物・おすすめの服装についてくわしく解説【必要な物・あった方が良い物・装備・バイク免許・自動二輪】
今回から、以前私が運営していたブログに残っていた、普通自動二輪免許の日記を数回にわたって加筆して書いていこうと思います!!これから教習所に通う方にとって参考になり、以前通っていた人にとっては懐かしい気持ちになってもらえたら嬉しいです。今日は、私が初めてバイクの教習に行った時のお話です!!
続きを見る
-
【普通自動二輪】バイクの教習所費用いくら? 安く早く免許を取る方法も紹介【大型自動二輪・教習費用・バイク免許・お金・金額】
こんにちは!!高身長がコンプレックスのもんろーです!!
今回は教習準備編で普通自動二輪(MT)の料金や持ち物を私の体験を通してお話しします!!続きを見る