こんにちは! バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです!!
みなさんはエンジンガードは付けていますか?
私はバイクを購入してから転倒の際のダメージを軽減するために、エンジンガードを装着しているのですが、中には教習車っぽくてださいという意見もあるようです。
今回は、私がエンジンガードを付けていて救われた時の話を交えながら、私の主観でエンジンガードはださいのか、つける必要はあるのかを語ります!!
エンジンガードはださい??
私の意見を最初に言うと、エンジンガードは決してださくないと思います。
私はレブル250というアメリカン・クルーザータイプのバイクに乗っているのですが、エンジンガードがない状態だと、かなりスタイリッシュで、スリムな印象です。
アメリカン・クルーザーバイクは、個人的には横に幅があって、どっしりしている方がかっこいいなと思うので、エンジンガードを付けることによって、横幅にボリュームが出たほうが好みです。
ここからは、エンジンガードをつけるメリットとデメリットを紹介したいと思います。
メリット
エンジンを保護してくれる
私はレブル250で一度転倒を経験しています。
その際、エンジンガードを付けていたのですが、お店の方にガードがなければ廃車だったといわれるほど、エンジンガードに助けられました。
普通は真っすぐついているエンジンガードがひん曲がり、先端は削れてしまったのですが、エンジン自体は無傷で済みました。
アクセサリーとしても
エンジンガードというと、教習所で使用していたような大きいサイズの印象が強いと思います。
個人的には、大きなエンジンガードも存在感があってよいと思うのですが、万民受けはしないのかなという印象があります。
ですが、エンジンガードは車両本体の見た目にあまり影響しないスマートな作りのものも存在するので、エンジンガードの存在感が気になる方はこちらをおすすめします。
私が2年以上使っているデイトナのエンジンガードは、転倒時はしっかりとエンジンを守ってくれる上、車両の外観を損なわず、重厚感が増してかっこよくなるので、非常におすすめです。
車両購入時にHONDAのパンフレットに乗っていたのも、こちらのエンジンガードでした。
デメリット
値段が高い
私の使っているエンジンガードは両側セットで、3万円近くします。
その為、転倒した際には片側の交換ができず、両側の交換になってしまったので、想像以上に費用がかさんでしまいました。
ですが、エンジンガードがなくて、廃車になっていたことを考えると、数万円で何十万もするバイクを守ることができたので、ここはケチらず、装着を検討してほしいなと思います。
タンクはへこむ
これはエンジンガード購入時にも言われたことなのですが、転倒した際、エンジンは守ってくれても、タンクはへこむという注意点があります。
特に、レブルはバーハンドルなので、ハンドル部分がこけたタイミングでタンクにめり込み、結果的に凹へこんでしまう事が結構あります。
エンジン以外の転倒時の傷に関しては、お守り程度の効果しかないので、あらかじめ知ったうえで購入するようにしましょう。
最後に
今回はエンジンガードはださいのかとエンジンガードのメリット・デメリットについて語ってみました。
個人的に、エンジンガードを付けていて本当に良かったと思っていますし、エンジンガードのおかげで廃車を免れ、今も楽しくバイクに乗っています。
皆さんにも、この記事を読んで、エンジンガードの重要さを知ってもらえたら嬉しいです。
-
【愛車歴3年】実際にしたレブル250のおすすめカスタムパーツ紹介 【ブログ・画像付き・ デイトナ・モリワキ・GIVI・マフラー・改造】
こんにちは! バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです!! 今回は、私の愛車であるレブル250が納車されて3年ほどたったので、今までにしてきたカスタムたちを紹介します! まだまだ完成形ではな ...
続きを見る
-
【高身長バイク女子】オーナーが納車後2年のレブル250を詳しくインプレッション 【ブログ・愛車・買った・乗り心地・バイク初心者】
今回は愛年車歴2年の私がレブル250のインプレッションをしていこうと思います!!
レブルは私の初めての愛車なので、非常に思い入れのあるバイクなんです。続きを見る
-
レブルオーナーからみる新型レブルの評判・違いをまとめてみた【納期・前期・後期・マイナーチェンジ旧型・250】
こんにちは、レブルオーナー歴2年のもんろーです! 前年、マイナーチェンジを経て発売された新型レブル250ですが、前モデルに引き続き大人気となった影響をうけて、現在納期が未定 ...
続きを見る