PVアクセスランキング にほんブログ村

初心者向け

【バイクツーリングの休憩中に】驚くほど上半身がスッキリする体操とストレッチ7選【疲れ・肩こり・痛み】

2020年12月3日

こんにちは!!もんろーです!!

 

みなさんはツーリングの休憩中は何をしていますか?

 

私はトイレ休憩や水分補給と同時に身体のストレッチをする事を心がけています。

 

バイク用のヘルメットは平均的な重さで約1.7kgほどあります。2kg近い重さのものを毎回被って走行していたらさすがに肩もこりますよね。

 

休憩をこまめに取り、上半身のストレッチをすることで驚くほど翌日に疲れが残らなくなり、身体がスッキリとします。

 

今回は私がツーリング先でよく行うストレッチを5つ紹介したいと思います。

 

 

こった肩、実は揉んではいけない!?

 

みなさんは肩がこった時、強く揉んでコリをほぐし、血行を良くしようとしていませんか?

 

実はそれ、NGなんです。

 

学生時代、筆記用具を強く握り、文字を書く時も常に肩が貼った状態だったので、10代にして重度の肩こりを患っていました。

 

整体に行くと肩がガチガチに固まっていると言われ、こった肩をほぐそうと毎日肩もみをしました。

 

ですが、整体の先生に肩を揉むのはNGと言われ、その理由を教えていただきました。

 

 

 

“肩こり”になったとき、みなさんどうしていますか?一番やってはダメなのは、硬くなっている肩を“強くもむ”ことです。

その肩には、疲労物質、発痛物質が溜まっています。揉むことでそれらの物質が血液に運ばれて痛みが軽減すると思われます。

その時は気持ちよいのですが、硬くなった筋肉を強く揉めば、毛細血管などが切れたり、細胞が破壊されてしまったりして、翌日に再び痛みが出現。

昨日揉んでもらったのに・・・となるのです。何度も揉んでもらうためにリピートすることになります。ずっと治らない状態になってしまいます。

引用元

 

肩をもむことで一時的に楽になった感じがするのですが、実際は逆効果で、肩を揉むほどどんどん肩がこっていく悪循環に陥ってしまうのです。

 

 

 

 

 

肩がこったら体操とストレッチをしよう

 

肩をもむのはいけないと分かったところで、じゃあどうすればいいの?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。

 

結論から先に言うと、体操とストレッチをする事が肩こりには効果的です。

 

肩こりは鎖骨、肩甲骨、首など様々な部位と関係があり、そこを重点的にストレッチすることで驚くほど身体が楽になります。

 

実は、肩こりの原因となる筋肉は、首よりも肩甲骨につながって存在しています。

本来、肩甲骨は肋骨の背中側の上にあり、島のように浮いた構造をしていて、肋骨の上をすべるように動くようにできています。

しかし、長時間じっとして前傾姿勢を続けることが多くなった現代人の場合、肩甲骨が外側に広がったままで動かないため、肩甲骨周辺の筋肉の血行が悪くなって硬くなりやすいのです。

そのため余計に肩甲骨の動きも悪くなり、ガチガチにこりかたまっていくという悪循環に陥ります。

引用元

 

肩こりに1番効果的なのは肩甲骨周りをほぐしてあげる事です。

 

肩甲骨をほぐすことで驚くほど肩が楽になるので、ぜひ、試して見てください。

 

 

 

 

 

おすすめのストレッチと体操

 

首の横を伸ばす

 

腕と反対側にある耳の上ををぐーっと下方向に倒します

 

この時首の筋がぐーっと伸びていることを意識しながらストレッチすると効果的です。

 

 

 

首の後ろを伸ばす

 

後頭部で手を組み、頭をし下に押すようにして力をかけます

 

この時首の後ろの筋がぐーっと伸びているのを意識しながらストレッチすると効果的です。

 

 

 

脇腹伸ばし

 

頭の上で手を組み、ゆっくり身体が倒れるところまで左右に片方ずつ身体を倒します

 

 

この時、脇腹がぐーっと伸びているのを意識しながらストレッチすると効果的です。

 

 

 

 

腕を後ろで組んで上下する

 

腕を後ろで組んで身体を前に倒した後、無理のない範囲で腕を上下します

慣れないうちは無理せず、少しずつ上下できる幅を増やしてください。

 

 

 

肩甲骨を広げる

 

腕で大きな輪っかを作り、肩甲骨を外にぐーっと広げるイメージで背中を思いっきり丸めます

 

この時肩甲骨が外に広がる意識をしながらストレッチを行うと効果的です。

 

 

 

肩回し

 

肩に手を置き、肘を前に出した状態で肩を後ろ向きに回します

腕を大回りに回すのがポイントで、身体の前で肘をしっかりと合わせるようにすると効果的です。

 

肩甲骨周りがゴリゴリして、肩を回した後は肩の動きが非常に良くなります。

 

 

肩をすくめて脱力

 

息を吸いながら思いっきり肩をすくめて、息を吐きながら一気に脱力します

 

一見効果がなさそうに見えますが、これは普段、緊張やストレスなどにより無意識に上がってしまう肩をリラックスさせる体操です。

 

ツーリング中は無意識に肩に力が入ってしまうことが多いので、しっかりと脱力して肩の緊張をほぐしてあげましょう。

 

 

最後に

 

今回は肩を揉んではいけない理由と休憩中にできる効果的なストレッチ・体操を紹介しました。

 

ストレッチと体操をすることで驚くほど身体が楽になりますし、バイクに乗れる時間も増えます。

 

疲れたときは無理せずにこまめに休憩をしましょう。

 

【尻痛対策!】バイク でお尻がなぜか痛い原因・疲労を軽減する対策方法5選【長距離ツーリング・疲れる・改善・おすすめ・痛み・バイクシート・ゲルザブ・オートバイ】

今回はツーリングの敵である、「お尻の痛み」や「疲労」を軽減する方法を紹介します!!せっかくのツーリングなのにお尻が痛くなって、走りに集中できなくなってはもったいないですよね。実体験をもとに書いていくので、皆さんの参考になれば幸いです。

続きを見る

 

 

記事を読んでいただき、ありがとうございます!!

 

私たちは、バイクのブログランキングに参加しています。

 

この記事がいいなと思った方は下の「バイクブログ」のアイコンをクリックしていただくと、ディアーガレージのブログにランキングポイントが入ります!!

 

もっとたくさんの方に読んでいただけるようなブログ目指して頑張ります!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ

私たちはバイクのブログランキングに参加しています。

 

この記事がいいなと思った方は下の「バイクブログ」のアイコンをクリックしていただくと、ディアーガレージのブログにランキングポイントが入ります!!

 

もっとたくさんの方に読んでいただけるようなブログ目指して頑張ります!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ

-初心者向け