こんにちは、もんろーです!
これからバイクに乗る方や現在バイクに乗っている女性の方はお化粧はどうしたらいいか悩んだ経験があるのではないでしょうか?
今回は、フルフェイス歴3年の私がバイクに乗る時にしている化粧対策を紹介します!
フルフェイスで化粧をするときの注意点
フルフェイスを被ると、画像の青色部分がヘルメット内の内装にあたります。
そのため、フルメイクをするにあたって、青色部分を避けてメイクをする必要に気を付けています。
内装が当たらない部分
アイメイク
新しい動画作っておりますゆえ〜😼✨💻💪 pic.twitter.com/eRe9KvhtTe
— 美環 (@puritendon) March 19, 2021
ヘルメットをかぶっていると主に目と眉毛に顔のパーツの中でスポットライトがあたります。
言い換えると、ここに力を入れてメイクをすることでヘルメットをかぶっていても女性らしいきれいな印象を与えることが出来ます。
Tゾーン
Tゾーンは、おでこと鼻部分のことをさしており、皮脂の分泌量が多かったり、毛穴の開きが気になる部分です。
Tゾーンはヘルメット内装が当たらないため、BBクリームやコンシーラーをつけて肌の調子を整えています。
リップ
口元もヘルメットに触れないため、口紅やリップをつけることが出来ます。
全体のメイク
化粧下地
バイクに乗っていると紫外線や日差しの影響を強く受けるため、日焼け止めを塗るのは必須です。
私は、紫外線防止効果の高いながら石鹸で落とせる「ラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクショントーンアップ SPF50+/PA++++」を使用しています。
シミやエイジングサインの主な原因といわれるロングUVAをブロックしてくれる上に、PM2.5の付着も防いでくれるので、バイクに乗る前には必ず塗布するようにしています。
伸びがいいので、パール大を手に取って、おでこ・鼻先・両頬・あごの5点にポンポンのせて広げています。
無色・ローズの2色あり、無色は1トーン肌が明るくなり、白っぽくなるので、それが嫌な方はローズの方をおすすめします。
崩れ止め
ファンデーションを使いたいところですが、内装が汚れてしまうので、グッと我慢してベビーパウダーを使用しています。
ベビーパウダーなら無色なので、内装が汚れませんし、パウダーに皮脂が吸着して、夏でもサラサラに仕上がります。
化粧用のブラシを使うと結構毛穴も隠れるので、気になる方はぜひ試してみてください。
ベビーパウダー以外にもルースパウダーと呼ばれる無色透明のフェイスパウダーも販売されているようです!
最後に
今回は、簡単に私が普段バイクに乗る時にする化粧で気を付けていることを紹介しました。
フルフェイスは肌に触れる部分が多いので、化粧の仕方も限られてしまいますが、限られた中でこれからもおしゃれを楽しんでいけたらと思います。
-
-
【女性ライダー必見】バイク乗り夏の日焼け対策グッツ5選紹介【日焼け防止・腕・顔・首・ヘルメット・夏・ 紫外線対策・ライダー・バイク女子・手】
こんにちはバイク歴3年、大型バイクの免許も持っているもんろーです!! 最近は気温も一気に上がり、かなり暖かくなりました。 暖かくなると気なるのが紫外線だと思いますが、今回はバイク女子の私が実際に行って ...
続きを見る
-
-
【バイク女子あるある】女性ライダーの苦悩4選【髪型・服装・ファッション・ブログ・ヘルメット・おしゃれ・煽られる・気を付けること・大変】
こんにちはバイク歴3年、大型バイクの免許も持っているもんろーです! 今回は、私がバイクに乗る上で大変だったことや辛かったことを紹介したいと思います。 私、もんろーは性別が女 ...
続きを見る
-
-
【歩きやすさ抜群】女性におすすめなバイク用ライディングシューズ5つ【レディース・おしゃれ・靴・ライディングブーツ・女性ライダー・バイクブーツ】
こんにちはバイク歴3年、大型バイクの免許も持っているもんろーです!! ライディングシューズってどれを買ったらいいかわからない 普通のシューズじゃダメなの? 歩きやすいシューズが欲しい [/st-myb ...
続きを見る