こんにちは、もんろーです!
最近は朝晩の寒暖差が大きく、電熱ウェアが恋しくなりますよね。
ですが、この時期に夏物が一気にお買い得になり、この夏買おうか迷ったあの商品も低下の半額以下で買えるチャンスかもしれません!
今回は、この夏に大活躍したネッククーラーEVOがamazonで定価の7割引きになったので、ネッククーラーのどこがそんなにおすすめなのかを、ユーザー歴2年の私が簡単に解説しようと思います!
ネッククーラーEVOの定価は?
ネッククーラーEVOは公式サイトでは、定価5980円で販売されているのですが、amazonでは2021年10月17日現在、ホワイトが2,338円、ブラックは1,680円で販売されています。
ブラックに関しては定価の72%offと大変お買い得になっています。
定価の72%オフというだけで十分試す価値はあると思いますが、ここからは、ユーザー歴2年の私が、どのあたりがおすすめなのかを解説しようと思います。
おすすめのポイント
①バッテリー付属
昨年までのモデルは、USB電源またはモバイルバッテリーからの給電だったのですが、2021年の新モデルからはバッテリー同封モデルが登場しました。
専用バッテリーだけで最大2時間使用することができ、バッテリーが切れた後は、付属のUSBコードを使ってモバイルバッテリーやUSB電源から給電して使用することができます。
30km程度のツーリングや休憩中の利用であればコードレスでコードが絡まるストレスからも解放されるので、とてもいいと思いました!
②販売台数25万台達成
ネッククーラーシリーズは、2015年に発売されてからトータル25万台の売り上げを達成しました。
毎年、雑誌や、「ガイヤの夜明け」「めざましテレビ」などの有名メディアで紹介されており、その人気は毎年上がり続けています。
コンパクトなデザイン故にバイク以外にも、オフィス、現場、サイクリング、日常など様々な場面で活躍します。
③しっかり冷たい
走行風があると夏でも比較的涼しいですが、信号待ちや渋滞で止まってしまうととても暑くなりますよね。
そんな時にネッククーラーEVOがあれば、首元に冷たいプレートがあたっている状態なので、首の太い血管が冷やされ、とても涼しく感じます。
普段よりも汗をかく量も少なくなっている気がします。
こういった類の商品は、効果があるのか半信半疑で、結局買わない方もあると思いますが、私自身、定価で購入しても非常におすすめできるため、もし購入を迷っている方は、来年以降のためにお得にゲットしてみてくださいね!
最後に
今回は、ネッククーラーがお得に買えるというお知らせと、ネッククーラーのおすすめポイントをしました。
性能等の詳しいレビューはこちらでしているので、良ければご覧ください。
-
-
【2022年最新・サンコー】バイク乗りにおすすめのTHANKO電熱アイテム紹介【寒さ対策・冬・電熱装備・寒い・暖かい・オートバイ・走行風・防寒対策】
こんにちは、バイク歴約10年冬でもバイクに乗る林です! 冬にバイクに乗ると、体の発熱だけでは走行している内に段々寒くなってしまいます。 そこでおすすめなのが電熱アイテムです ...
続きを見る
-
-
【女性ライダー必見】女性目線でTHANKOのネッククーラーEVOレビュー【暑さ対策・サンコー・バイク・効果・おすすめ・ブログ・オートバイ】
こんにちは、真夏でもバイクに乗るもんろーです! みなさんは夏をどのようにお過ごしですか? 炎天下の中、自転車やバイクに乗る私にとって、夏の暑さ対策は毎年死活問題です。 &n ...
続きを見る