PVアクセスランキング にほんブログ村

初心者向け

【バイクのナンバー】引っ越しをしたらバイクの住所も合わせて変更しましょう【手続き・やり方・持ち物・必要・オートバイ・ナンバープレート変更・住所変更】

2020年12月24日

こんにちは!!もんろーです!!

 

みなさんは引越しをしたことがありますか?

 

引越しをしたタイミングで住民票の住所を変更するのはみなさんご存知だと思いますが、バイクの住所も合わせて変更しなくてはいけません。

 

私は2年前に初めて引越しをしたのですが、その時にバイクの住所変更をすることを知らなかったので、お知らせのハガキが来て、焦った覚えがあります。

 

今回は、バイクの住所変更の仕方を詳しく解説したいと思います。

バイクの住所変更は必須なのか?

 

結論から先に言うと、バイクの住所変更は必須です。

 

理由として、バイクの住所変更は道路運送車両法で定められた義務であり、バイクの住所変更を怠ると50万円以下の罰金が科せられます。

 

 

 

いつまでに住所変更すべき

 

住所が変わってから15日以内に行う必要がありますが、15日をすぎてから住所変更をしたからと言ってその場で罰則が課せられる訳では無いので、気がついたタイミングでできるだけ早く住所変更をするようにしましょう。(道路運送車両法第12条1項)

 

 

 

どのような通知が来る?

 

私が引越しをした後に、以下のような内容のハガキが送られてきました。

 

軽自動車税の納付義務者が転出・死亡されたり、軽自動車等を贈与された場合は、変更の手続きが必要ですが、現在、登録中の軽自動車等については、未だ手続きがされておりません。つきましては至急、下記の通り手続きをお願いします。

自動車のナンバープレート変更は聞いたことがあったのですが、バイクも住所変更しなければならないことを知り、驚きました。

 

 

 

住所変更の仕方

 

住所変更の仕方は以下の3パターンに分けられます。

 

125ccまでの原動機付自転車
②126cc以上でナンバープレートの管轄陸運局が引越し先の管轄陸運極と異なる場合
➂126cc以上でナンバープレートの管轄陸運局が引越し先の管轄陸運極と同じ場合

 

①原動機付自転車の場合

 

原動機付自転車の場合は陸運局ではなく、市町村が管轄になるため、役所での手続きが必要となります。

 

同一の市町村に引越しをした場合には転居届を出すだけで自動的に原動機付自転車の住所変更もされます。

 

他の市町村に引っ越す場合には引越し先の役所でナンバープレートの返納と廃車手続きをおこない、新規に登録を行った後に新しいナンバープレートをもらう流れになります。

 

詳しいことは引越し先の役所に問い合わせをお願いします。

 

 

 

ナンバープレートの管轄陸運局が引越し先の管轄陸運極と異なる場合

 

現在ついているナンバープレートと引越し先でのナンバープレートの陸運局の管轄が異なる場合、住所変更と同時にナンバープレートを変更する必要があります。

 

ナンバープレートは返納する義務があるため、陸運局内で工具を使って外す必要があります。

 

外す作業自体は非常に簡単で、工具も貸出して貰えるため、特に工具を持参する必要はありませんが、ナンバープレートフックなどカスタムをしている場合には外してから陸運局に行くのが良いと思います。

 

また、外し方が分からない方は事前にナンバープレートの外し方を予習しておくと、当日に焦らなくて済みます。

 

ナンバープレートを変更しないでいると、他県や他市町村に住んでいるにも関わらず、自動車税は前住所の市町村に収めていることになります。

 

 

 

ナンバープレートの管轄陸運局が引越し先の管轄陸運極と同じ場合

 

同一の場合にはナンバープレートの変更の必要はないため、書類上での書き換えのみの手続きとなるため、非常に簡単です。

 

 

 

 

 

必要な持ち物

 

・申請書(運輸支局で入手可能)
・手数料納付書(運輸支局で入手可能)
・自賠責の保険証
・軽自動車届出済証or車検証
・引越し先の住民票(発行から3ヵ月以内のもの)
・印鑑
・旧ナンバープレート
・ナンバープレート代(600円程度)

 

持ち物は車検ありとなしのバイクでで1箇所異なります。

 

車検があるバイクは車検証を、車検証がない場合は軽自動車届出済証を持参する必要があります。

 

また、ナンバープレートを外した際に自賠責保険のシールも移行する必要があるため、余程状態が悪くない限りはシールを剥がして再利用することになります。

 

シールは1度剥がすとかなり粘着力が落ちてしまうため、帰宅中に落ちないようにする為、両面テープなどを持参することをおすすめします。

 


 

画像引用元

 

個人的に一番印象に残っているのが、ナンバープレートの返却作業で、ナンバープレートを返却機の上に置き、読み取られた番号がプレートの番号と同じなことを確認して「はい」を押すと、ナンバープレートが「がしゃん」と下に落ちていきます。

 

 

最後に

 

今回は転居をした際にバイクの住所変更をすることについての解説をしました!!

 

知らない方も多いと思いますが、変更しないと罰金が科される場合があるため、注意しましょう。

 

【二級二輪整備士が教える】令和3年10月1日からのナンバープレート法改正でバイクは、なにが変わった?【違法・整備不良・罰金・違反点数・ナンバー角度・ナンバープレート新基準適用】

  こんにちは、二級二輪整備士の資格を持っている林です!!   今回は、令和3年の10月1日に法改正で変更されたナンバープレート新基準適用について図を使って分かりやすく解説します! ...

続きを見る

 

【二輪免許取得】免許書き換えのやり方と所要時間を紹介【免許追加・持ち物・費用・免許更新・バイク・オートバイ・大型免許】

こんにちはバイク歴3年、大型バイクの免許も持っているもんろーです! みなさんは新しい免許を取得した際に免許の追加・併記をしたことはありますか? わたしは普通自動二輪免許を取得した際と大型自動二輪免許を ...

続きを見る

私たちはバイクのブログランキングに参加しています。

 

この記事がいいなと思った方は下の「バイクブログ」のアイコンをクリックしていただくと、ディアーガレージのブログにランキングポイントが入ります!!

 

もっとたくさんの方に読んでいただけるようなブログ目指して頑張ります!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ

-初心者向け