PVアクセスランキング にほんブログ村

教習日記

【女性ライダー】自身の後悔をもとにバイク教習中に意識することコツをかいてみた【辛い】

2021年3月9日

 

こんにちは!!

 

バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです。

 

みなさんは教習中、もしくは卒業後にバイクのライディングで悩んだことはありますか?

 

もんろー
私は、あります。

 

私は、教習所卒業後バイクに乗ることに不安をずっと抱えており、結果として納車後1年の時に公道で転倒をしています。

 

当時は、1人でバイクに乗ることが怖かったりと日々苦悩の連続でした。

 

今回の記事では、私が教習後に後悔したことをもとに、これから教習所に通っている方や現在通っている方向けに教習中にするべきことを書いていこうと思います。

 

 

 

 

教習延長を恐れない

 

教習所によっては、追加料金なしで無制限で教習を延長できるところもあるのですが、私の教習所ではそのような制度がありませんでした。

 

そのため、できるだけ教習を延長をしないように慎重に運転していました。

 

もちろん、教習を延長せずに卒業できることはいいことですし、卒業後の自信につながると思います。

 

ですが、私の場合は、慎重に運転しすぎて思い切った運転が全くできていませんでした。

 

アメリカンバイクはハンドルを切りながら曲がることが多いのですが、私の場合は、バイクが倒れることへの恐怖心がぬぐい切れず、車体をバンクながら走らせる練習が思うようにできませんでした。

 

もし、教習所に通う前に延長をしてしまうか不安な方は、延長料金がかからない教習所を選ぶことをおすすめします。

 

 

【教習延長】バイクの卒業検定前に教習延長して挫折しかけた話【辛い・パイロン接触・見極め】

  こんにちは!!   バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです。   今回から、以前私が運営していたブログに残っていた、普通自動二輪免許の日記を数回にわたって ...

続きを見る

 

 

 

 

引き起こしの練習をする

 

教習所によっては、引き起こしができないと卒業できないところもあるようですが、私が通っていた教習所では1度さらっと教官の補助を受けながら、引き起こしの練習をしただけでした。

 

もっと練習したかったものの、「引き起こせなくて教習が延長になったらどうしよう」「本当にひとりで引き起こせるのだろうか」と不安で、積極的に引き起こしの練習をしようという気にはなれませんでした。

 

実際に転倒した際、愛車の引き起こしができず、他の方に助けてもらいました。

 

周りに助けてくれる人がいればいいのですが、もし交通量の多い道路で自分1人しかいない時にバイクの引き起こしができなければ、他の交通に迷惑をかけることになります。

 

立ちごけ程度の転倒でもレッカーを呼ばなくてはなりませんし、引き起こしができないことによる不安はとても大きいと思います。

 

教習所では、教習車を使って心置きなく練習をすることができます。

 

引き起こしができなくて教習が延長になったとしても、教習所を卒業したら教習期間の何倍もの時間をバイクに費やすことができます。

 

卒業後に引き起こしができるか不安なままずっとバイクに乗るより、教習中にしっかり練習をして自信をつけてください。

 

 

【女性でもできる】大型バイク242kgを引き起こしするコツとやるべき事【立ちごけの起こし方・女子・難しい・できない・引き起こし練習・バイク女子・女性ライダー・引き起こし練習】

こんにちは,もんろーです!   先日、林さんの愛車であるCBR650R(206kg)の引き起こしに成功したもんろーですが、まだまだ技量不足により、愛車であるVFR800F(242kg)を引き ...

続きを見る

 

 

 

 

転倒を恐れない

 

教習中に1.2回転倒したことがあるのですが、立ちごけ程度で全くこけなれていませんでした。

 

そのため、公道に出て転倒した際にうまく受け身をとることができず、全身を強打しました。

 

教習所でこけることは練習の中の大事な要素であって、恥ずかしいことではありません

 

実際に教習所に通っていて、教習に行くたびに誰かがこけているところを目にしました。

 

教習車は大きなエンジンガードもついており、転倒してもダメージを負うことはめったにありません。

 

自分の愛車で転倒してしまうと、傷がついてしまったり、程度によっては廃車になってしまうこともあります。

 

わざと転倒するのは論外ですが、必死に練習している中での転倒は、むしろこれからのライディングの糧となるので、臆することなく教習に取り組んで欲しいなと思います。

 

 

 

 

半クラッチを意識する

 

私が教習所を卒業したあと、バイクで発進することができず、何度もエンストしてしまいました。

 

バイクの車種や調整の仕方でも半クラッチの位置は変わりますが、発進の際に大切なのは、半クラッチの位置を見極めることと、適正量アクセルを開けることです。

 

クラッチを切った状態でアクセルを回すと大きな音がするので、バイクに乗り始めたころは怖くてなかなかアクセルを開けられないのが現実だと思います。

 

半クラッチは発進の時に使うのが一般的ですが、実は白バイ隊員が多用するほど万能なテクニックなんです。

 

低速走行・Uターン・左右確認などの際によく使われ、半クラッチを制する者がバイクを制するといっても過言ではありません。

 

簡単そうに見えますが、半クラッチを多用するのは、さまざまなシチュエーションを経験し、練習を積み重ねなければできません。

 

教習所は狭く、ほかの教習車の後ろを走ったり、低速走行をする場面がたくさんあります。

 

教習中に半クラッチを意識して、練習をするようにしましょう。

 

 

【初心者向け】バイクのクラッチ仕組みと調整の仕方を解説【構造・エンストする理由・遊び調整・ミッション】

こんにちは!!もんろーです!!   MT(ミッション)車に乗ると必ず必要になるクラッチですが、皆さんはどうしてクラッチがあるのか、また、その仕組みを理解していますか?   今回はク ...

続きを見る

 

 

 

 

目線の移動

 

バイクは、目線の移動が非常に重要です。

 

常に目線を遠く、自分が進んでいく方向に目を向ける必要があります。

 

クランクなどで目線が近くなると怖くなり、曲がり切れなかったり、フロントブレーキを強く握って転倒することもあります。

 

目線を遠くすることでスピード感が遅くなり、コーナーに対しての切迫感もなくなります。

 

そのため、ライディングに余裕が生まれ、適切な操作をすることができるようになります。

 

目線を遠くするテクニックは、教習所の「一本橋」「クランク」「S字」「スラローム」で必要になるテクニックです。

 

もちろん、教習所を出てからも様々な場面で多用するテクニックなので、教習中からしっかりと練習しておきましょう。

 

 

 

 

教習中に見てほしいおすすめアニメ

 

教習中や初心者ライダーの方に「ばくおん!!」というクアニメをぜひ見てもらいたいです。

 

私も教習中に視聴し、主人公に共感しながら教習を受けていました。

 

 

ばくおんとは?

 

 

引用元

 

ばくおん!!は丘乃上女子高等学校バイク部メンバーの日常を描いた物語。

 

アニメ前半では主人公の佐倉羽音が中型免許の教習をうけるシーンが中心に描かれており、教習生がつまずきやすいシーンやアドバイスが出てくるので、とても参考になります。

 

アニメ後半では、免許取得後のツーリングシーンやバイクに関する豆知識がいくつか出てくるので、教習中のモチベーション維持にも最適で、ライダー全般が楽しめる内容になっています。

 

今ならUNEXTにて31日間無料で「ばくおん!!」を視聴することができます。

 

本編だけではなく、漫画特装版限定のオリジナルアニメ「 ばくおん!!こーひー!!」も視聴することができます。

 



 

 

 

 

最後に

 

今回は、私が教習所を卒業した後に後悔したことを紹介しました。

 

卒業後は自分の愛車で思うように運転することができないこともあるかと思うので、教習中の方は、失敗を恐れずに積極的に練習をしてほしいなと思います。

 

実際に、私は教習を延長したり、心が折れそうになることもありました。

 

ですが、卒業して仲間とツーリングしたり、キャンプツーリングしたり、ソロで走ったりできる今がとても幸せで充実しています。

 

今はつらいこともあるかもしれませんが、もっと広い世界でバイクを楽しんでほしいなと思います。

 

みなさんの教習ライフを応援しています。

 

もう卒業してしまった方は、ライディングスクールや警視庁が定期的におこなっている講習会などに参加するのをおすすめします。

 

 

【ヘルメットは持参?】バイク教習に必要な持ち物・おすすめの服装についてくわしく解説【必要な物・あった方が良い物・装備・バイク免許・自動二輪】

今回から、以前私が運営していたブログに残っていた、普通自動二輪免許の日記を数回にわたって加筆して書いていこうと思います!!これから教習所に通う方にとって参考になり、以前通っていた人にとっては懐かしい気持ちになってもらえたら嬉しいです。今日は、私が初めてバイクの教習に行った時のお話です!!

続きを見る

 

 

【普通自動二輪】バイクの教習所費用いくら? 安く早く免許を取る方法も紹介【大型自動二輪・教習費用・バイク免許・お金・金額】

こんにちは!!高身長がコンプレックスのもんろーです!!
今回は教習準備編で普通自動二輪(MT)の料金や持ち物を私の体験を通してお話しします!!

続きを見る

 

私たちはバイクのブログランキングに参加しています。

 

この記事がいいなと思った方は下の「バイクブログ」のアイコンをクリックしていただくと、ディアーガレージのブログにランキングポイントが入ります!!

 

もっとたくさんの方に読んでいただけるようなブログ目指して頑張ります!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ

-教習日記