こんにちは、バイク歴10年キーシリンダーの動きが渋い古いバイクを所有したこともある林です!
今日は、鍵の動き(キーシリンダーの動き)が渋いバイクをどうしたら動きが良くなるか紹介します。
この記事を見ると鍵の動き(キーシリンダーの動き)が悪いバイクの動きが良くなります。
なぜ動きが悪くなるのか
キーが減る
キーシリンダー内部では、キーの形と一致した時に回転する仕組みになっています。
これは、どんなキーシリンダーでも同じです。
ですが、キー側の谷が使用している内に段々削られて形が変わってしまいます。
俗に言う 『キーが減る』 現象です。
キーが減ってしまうとキーシリンダー内部形と形状が変わってしまうため、キーシリンダーと一致せずに回すことができません。
この場合、一時的にキーを回すことはできますが新しくキーを作ることをおすすめします。
キーシリンダーに異物が入る・入れられる
バイクのキーシリンダーに異物が入らないようにするためキーシリンダーには、蓋がしてあります。
キーシリンダーに異物が入ってしまうと、キーを押し込んだ時に定位置からずれてしまいキーを回すことができません。
バイクを駐輪場に停めていて、もしキーシリンダーになにか物を詰められた場合には、無理に取り出そうとせずに証拠写真を撮って速やかに警察に通報しましょう。
器物損壊で受理してもらえる場合があります。
この場合には、基本的にキーシリンダーを交換しなければなりません。
鍵を回るようにする方法
ここからは、鍵を回せるようにするための方法を紹介します!
ですが、知識がある方が行わないと逆に鍵が刺さらなくなったり、悪化する恐れがあります。
知識がない方や自信のない方は、無理をせずに鍵の専門業者を呼んで対処してもらいましょう!
【鍵屋】≪お電話1本で急行≫急なトラブルも年中無休、安心価格でサービス満点!
下手に触ってしまうと、修理が難しくなり修理料金が上がってしまう場合があります。
電話相談・出張料金・お見積りまで無料で行ってもらえるので、現状をありのまま見せることで無駄な出費を抑えることができます。
是非作業に自信がない方は、こちらのURLを参考にしてください。
【鍵屋】≪お電話1本で急行≫急なトラブルも年中無休、安心価格でサービス満点!
CRCは絶対ダメ
動きが悪い時には、CRCを使用してしまいたくなる気持ちは分かります。
ですが鍵の動きが悪い時にCRCを吹いては、いけません。
何故かというとCRCを使用した直後は、動きが良くなります。
ですがその後は、CRCによってキーシリンダーの中に入った埃などが溜まってしまいキーシリンダーが動かなくなてしまうことがあります。
その場しのぎでキーを回したい時は、良いですが今後も長く乗りたい場合には、キーシリンダーにCRCを使用するのは、やめましょう。
エアダスターで掃除
基本的にキーシリンダーを清掃する場合には、エアーダスターを使用して内部に入ってしまった埃を吹き飛ばすイメージで掃除をしていきます。
ただ埃などが入って詰まってしまっている場合には、エアダスターを吹くことで内部の埃が取り出され、キーシリンダー内部を綺麗にすることができます。
ですが、根本的にキーが痩せていたり、エアーで吹き飛ばせないほどの異物が入っているとエアーだけでは、掃除することができません。
鍵用の潤滑剤
鍵用の潤滑剤は、油が入っておらず実際に触ってみるとサラサラしています。
このサラサラしたものが鍵とキーシリンダーの間に入り込んで痩せてしまった部分を補ってくれる上に鍵の動きを良くしてくれる働きをします。
一時的にキーの動きがよくなりますが、根本的な解決にはならないのでその後も動きが渋くなってしまう場合には、キーの交換かキーシリンダーの交換が必要になります。
鉛筆の芯を削ったもので代用
今すぐキーの動きを良くしたい方は、鉛筆でキーをなぞると鉛筆の芯の細かい粒子が先ほど紹介した鍵用の潤滑剤と同じ効果を生み出して、キーの動きが良くなります。
それでもだめなら
紹介した方法を試してもキーが回らない場合には、無理をせずに専門のカギ業者に依頼しましょう!
上記で紹介した通り電話相談・出張料金・お見積りまで無料で行ってもらえるので、修理代金が気になるだけでも気軽に相談することができます。
鍵が見つからず不動車になってしまったバイクをもう一度蘇らせてみませんか?
気になる方は、是非下のURLをご覧ください!
【鍵屋】出張キャンセル料は頂きません!年中無休、安心価格でサービス満点
まとめ
キーシリンダーの動きが良くない時には、このような方法をためしてみてください!!
とりあえずCRCを吹くと良くなるんじゃないかと考えてしまいますが、絶対に使用しないようにしましょう!
自分でできない場合には、業者の方に頼むのが一番確実だと思います。
【鍵屋】出張キャンセル料は頂きません!年中無休、安心価格でサービス満点 こんにちは!!もんろーです!! 今回は、人生初の愛車であるレブル250を売却することになりました。 出会いあれば別れありといいますが、やはり大切なバイクとの別 ... 続きを見る
【傷・凹があっても売れる?】傷・凹みがあるレブル250を査定に出してみた、売却価格公開! 【傷・タンク凹み・バイク・売却・パーツ・おすすめ・大丈夫?・ボロボロ】
-
-
【初心者向け】 古いバイクで劣化する場所・交換が必要になる部品紹介【経年劣化・ヒビ・ホース・漏れ・タイヤ】
こんにちは、古いバイクにも乗っていた林です! 今日は初心者の方向けに、バイクが古くなっていくと交換が必要になってくる部品を紹介します。 分かりやすいように、紹介しますので、 ...
続きを見る