こんにちは、もんろーです!
今回は、バイク新車購入時に気をつけることを記事にしたいと思います。
タイヤの皮むき
だいたい80km/h以下の走行で100kmが目安と言われています。
新品のタイヤは製造時に型から剥がすために剥離剤を使用しており、それが残っているため、表面がツルツルしています。
そのため、新品タイヤは摩擦抵抗が少なく、滑りやすく、運転の仕方によっては事故につながることもあります。
タイヤにグリップ力が出るまでは、「タイヤ慣らし」としてブレーキングやバンク(倒す)のしすぎには気をつけましょう。
慣らし運転
新車においては、機械製品の初期なじみを目的とした「慣らし運転」を行う必要があります。
「慣らし運転」の目安は、約1,000kmと言われています。
「慣らし運転」を行う理由としては、各部品の急激な摩耗や故障を防止して、機械としての本来の性能を100%発揮して寿命を延ばすことを目的としています。
「慣らし運転」は、急加速を避け、エンジンの回転数が3,000~4,000rpm程度で走るのが良いでしょう。
タコメーターがない車種に乗っている方は、エンジンの音が加速に合わせて少し変わるタイミングで早めのシフトチェンジを心がけてください。
初回オイル交換
初回、は1ヶ月または1,000kmでのオイル交換が必要になります。
理由としては、慣らし運転中に新品の部品にあたりがつき、その金属カスなどがエンジンオイルに混入するからです。
エンジンオイルは、メーカーが3,000km毎の交換を推奨していますが、初回のみは早めに交換するようにしましょう。
-
-
【快適ツーリングのために!】 バイク納車時におすすめ買ってよかったカスタムパーツ5選紹介!! 【便利グッツ・部品・新車・納車前・オートバイ】
今日はバイク納車時に取り付けをおすすめするカスタムを紹介していきます!!これからバイクを納車する方の参考になればと思います!!
続きを見る
-
-
【初心者必見】初めてのバイク購入に新車購入をおすすめする理由【ディーラー・メリット・バイク初心者・納車・初バイク・バイクを買う・どこで買う】
こんにちは、バイク歴約10年、新車も中古車も購入したことがある林です! 今回は、初心者の方に新車をおすすめする理由を紹介します! 今購入しようとしているバイクの年式がちょっ ...
続きを見る