こんにちは,もんろーです!
先日、林さんの愛車であるCBR650R(206kg)の引き起こしに成功したもんろーですが、まだまだ技量不足により、愛車であるVFR800F(242kg)を引き起こすことはできませんでした。
立ちごけをしてしまって引き起こせなかった時は非常に悔しい思いをしましたし、絶対に引き起こそうという決意を固めました。
ついに、やりました😭
242kgのVFR800Fの引き起こし#バイク女子#VFR800F#Honda pic.twitter.com/jylkzjk1X6
— もんろー バイクブロガー (@onagobike) February 23, 2021
そして、先日、VFR800Fの引き起こしに成功することができ、ほっと胸をなでおろしました。
今回の記事では、女性目線で引き起こしをする時のコツをを理論的に解説していきます!
女性が大型バイクを引き起こすコツ
女性の場合、普段から鍛えている人でない限りは力技で起こすことは難しいです。
ですが、そもそもの話、自分の体重の何倍もあるバイクを力技だけで何とかするのは、非常に困難ですし、身体を痛める危険性もあります。
そこで、必要なのは力ではなく、引き起こしに最適なフォームと力の入れ方ということをあらかじめお伝えします。
まず私は、林さんの引き起こしをするところを見ながら少しずつ自分に最適なフォームを研究していきました。
こちらが林さんのフォームを詳しく解説した記事になります!
-
【バイク 教習 引き起こし できない】うまい人のフォームから学ぶ大型バイク引き起こしのコツ【動画付き・バイク起こせない・バイク起こせない 女・乗るな・引き起こし練】
こんにちは!!もんろーです!! 先日、VFR800Fの立ちごけを経験し、引き起こしの重要性をより、痛感したもんろーです。 巷ではよく、引き起こしができないなら ...
続きを見る
ポイント① 引き起こす前のフォームを整える
しゃがんだ状態で、時計の針の10時や2時の方向に向かってスっと力が入るフォームをつくる。
引き起こしの際は、一番最初に利き足(力が入りやすい足)でグッと車体を起こす方向に押し込んでいきます。
そのため、利き足を後ろに下げた方が、脚全体に力が入りやすくなります。
具体例をあげると、利き足が右の場合には、右足を少し後ろに下げ、反対側の脚の膝をタンクもしくはシート下に滑り込ませると、力がうまく入りやすいです。
ポイント➁ バイクに身体を密着させる
最初から最後の方まで、とにかくバイクに身体を密着させます。
バイクと身体の接点が増えることで、身体にかかる力が分散し、身体全体の力を引き起こしに使うことができます。
身体を密着させれば力も入りやすくなり、楽に引き起こしをすることができます。
ポイント➂ 脚の力を使う
人間の足は、腕よりも4~5倍のパワーを出すことが出来ると言われています。
引き起こしの際に重要なのは、腕はロープのようにバイクに添わすだけにして、身体の中で最も大きい筋肉である大腿四頭筋(前太ももの筋肉)を意識してバイクを倒れた反対側へと押し込んでいきます。
バイクが起き上がるたびに、車体に歩み寄り、脚の力が常にかかるように意識しましょう。
足の位置が遠いと、膝の曲げ伸ばしによる力を上手く使う事ができないため、結果的には脚ではなく、腕の力に頼った引き起こしになってしまいます。
ポイント④ 低重心を保つ
脚の力を使うということは、膝の曲げ伸ばしにより、太ももにある大腿四頭筋の力を使って車体を時計の10時や2時の方向に押し込んでいきます。
その際、お尻が車体よりも上に上がっている状態、つまりは膝が伸びきっている状態では脚の力をほとんど使うことができません。
姿勢は常にバイクよりも低くし、バイクが起き上がるのと並行して、徐々に自身の重心も上に上がっていくイメージです。
おしりがあがり、上から覆いかぶさっているだけでは、上手に引き起こすことはできまさん。
ポイント⑤ 瞬間的に力を加える
私もそうだったのですが、序盤にゆっくりと引き起こしを行うと、横に寝ていたタイヤが地面に接地した際、車体の重さがズシッと身体に伝わってきます。
タイヤが接地するまでは、比較的誰でも起こしやすいのですが、ここまでいけない方は、もう少し脚の筋力をつけた方が良いかもしれません。
大切なのは、タイヤの接地までに一瞬、全体重を使って斜め上に瞬発的な力を加えることで、車体の重さを感じる手前から後までスっとバイクが起き上がってくれます。
その後は、バイクがの重心が真下に向くまでゆっくりと起こしていきます。
ポイント➅ 前に前に押し込む
引きおこしは、上にあげるというよりは斜め横に押し込むイメージです。
どんどん足を車体の方に歩きながら押せて行き、それにあわせてバイクが起き上がるようなイメージです。
腕に頼ってしまう際は、地面をけるように瞬間的に脚に力を入れるのが効果的です。
+αでしておくと安心できること・用品
ブレーキレバーを固定
バイクを起こす際、ブレーキをかけておくと、車体が動く心配もなく、力も外に逃げにくいので、ブレーキレバーを握った状態で固定しておくのがおすすめです。
ヘアゴムなどでもできますが、レバーを握る専用のバイク用品もあるので、ひとつ常備しておくと安心です。
エンジンガード・スライダーを利用する
スライダーやエンジンガードがあると、車体がベッタリと寝ずに車体がその分浮居てくるので、車体の隙間に脚を入れたり、起こす量が少なくて済みます。
どうしても起き上がらない方は、教習所で使っていたようなエンジンガードを装着し、少しでも引き起こしにかかる負担を少なくしてみましょう。
-
【レブルにエンジンガードはださい?】メリットとデメリットをオーナーが主観で語ってみた【デイトナ・バイク・オートバイ・いらない・初心者】
こんにちは! バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです!! みなさんはエンジンガードは付けていますか? 私はバイクを購入してから転倒の際のダメージを軽減するために、エンジンガードを装着してい ...
続きを見る
-
【転倒】R&Gのバイク用 エンジンスライダーの効果とおすすめの理由【傷防止・カウル・立ちごけ・効果・VFR800F・レビュー・オートバイ】
こんにちは!!バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです! 今日は、せっかくのツーリング日和で近所を軽く走っていたのですが、坂道でなんと2速発進をしてしまい、人生初の立ちごけをか ...
続きを見る
筋トレをする
今回の内容を踏まえてもどうしても起き上がらない方は、基礎体力が足りないかフォームがまだまだ整っていない可能性があります。
1度、自分のフォームを動画で撮影するなどして確認してみてください。
-
バイク引き起こしできない人に必要な筋肉と役に立つ筋トレ3つ紹介【練習・女性・普通二輪・筋肉痛・力・腰痛・立ちゴケ】
バイク歴約3年、大型免許取得後約1年のもんろーです! 先日、242kgの大型バイクの引き起こしをしたのですが、全身筋肉痛になりました。 引き起こしに重要なのは ...
続きを見る
また、筋トレは主にスクワットなどで太腿の筋肉を中心に鍛え、筋トレ後にはプロテインを摂取することをおすすめします。
おすすめは、費用対効果の高いこちらのプロテインです。
詳しくレビューもしていて、マイプロテインの公式サイトで新規登録をする際にプロモーションコード「IPCO-R3」をいれていただくと、1500円の割引券がもらえるので、送料無料での通常価格1890円が、今だけ実質390円で試すことができます。
-
【激安!!輸入!!】 SAVASのプロテイン愛用者がおすすめ マイプロテインをレビュー!!【飲み方・味・セール】
こんにちは、最近毎日欠かさずプロテインを飲んでいる林です!! 今日はアマゾンなどでもダントツで安く、知名度の高いマイプロテインを購入したので紹介したいと思います!! &nb ...
続きを見る
最後に
前回引きおこせなかったvfr800Fの引き起こしに挑戦してみました。
ですが、一度引き起こしの練習をすることによって、引き起こしやすいフォームを確認したり、引き起こせるという自信がつくと思います。
私のように、うまく引き起こせない時は、動画を撮影し、自身のフォームを何度も確認し、どこがお手本と違うのかを比較するのも大切です。
スマホ用の三脚などもありますので、機会がある方はぜひ、動画撮影をしながらの引き起こしに挑戦してみてくださいね。
また、引き起こしのさいは、滑ると危険なので、車体が地面に接地するところだけにダンボールなどを敷いて、足が乗るところには何も置かないほうが良いでしょう。
私自身も、愛車の引き起こしが出来るよう、これからも練習を続けていきます。
皆さんも一緒にがんばりましょう!!
-
【立ちごけ防止!】立ちごけの意味とをする原因・理由と防止する方法を解説【対処・グッツ・パーツ・バイク・アイテム】
こんにちは、バイク歴三年大型バイクを所有しているもんろーです。 みなさんは立ちゴケをしたことはありますか? 私は先日、思わぬ所で立ちゴケをかましてしまいました ...
続きを見る
-
【バイクで立ちごけはショック】2度の転倒経験と気持ちに整理をつける方法【怖い・公道・失敗・バイク免許 取り立て・辛い・立ち直れない・オートバイ】
こんにちは、バイク歴3年大型バイクを所有しているもんろーです。 最近立ちゴケ関連の記事が続いてしまい、すいません。 ですが、経験したことをできる ...
続きを見る