こんにちは、バイク歴約10年の林です!
最近は暑い日暑が続き、バイク乗るのも若干億劫な気持ちになると思います。
そんな熱い時期でも快適にバイクに乗れるように僕が約10年間の経験から見出した夏にバイクに乗るときに必ず使用するアイテムを紹介していきます。
この記事を見て対策をすれば、比較的快適に夏のツーリングを楽しむことができるようになります!
メッシュジャケット&メッシュパンツ
夏のバイク装備定番のメッシュジャケットです!
夏場、暑くて半そで半ズボンの開放的な恰好で乗られているかたもいますが、大変危険です。
まぁ僕は、バイク上級者で、事故もしないしぶつけられることもない
と思っていても事故は、あなたを襲ってきます。
なので、プロテクター入りのジャケットは必須となるのですが、ジャケットは基本的にしっかりとした生地の物が多く、風を通しにくくなっています。
そんな時に来てほしいのがメッシュジャケットです!
メッシュジャケットは名前の通り、メッシュ状になっていて、通気性がとてもよく、走行風がそのまま体に入ってきます!
風はそのまま入ってきますが、メッシュ状になっているため、直射日光は入りにくく、よくある半袖で乗っていたら腕だけ丸焦げになったという事態も防ぐことができます!
-
【コミネ】おすすめの安くてお洒落な女性向けバイクウェア5選【プロテクター入りジャケット・オートバイ服装・おしゃれ・ カジュアル・バイク装備・バイク初心者向け】
今回はプロテクターもしっかり入っているのに値段が安い、バイク乗りの救世主「コミネ」のジャケットを紹介します!!ぶっちゃけ世間からは「コミネマン」などと揶揄され、毛嫌いする方も多いと思います。ですが、最近の「コミネ」は本当にお洒落で安いものが多いので、「こんなのもあるんだ」と思ってもらえたら嬉しいです。
続きを見る
冷感インナー
メッシュジャケットを着ると走行風などで風は、通るようになりますが、夏の走行風はとても暑く、サウナで扇風機の風に当たっているような気持になります!
そんな時に活躍するのが冷感インナーです!
冷感インナーは着用したときから体温度を下げることができ、信号待ちなどで汗をかいても速乾性がいいので、走り出してしまえば走行風ですぐに汗を乾かすことができます!
夏場のバイクはとても汗をかくので、速乾性はとても大切なキーワードになります!
インナーキャップ
バイクに乗るときは、必ずヘルメットを被ります。
夏場のヘルメットの中は頭皮から出る汗、密集している髪の毛によってとても蒸れた状態になってしまいます。
高性能なヘルメットで、ベンチレーション(空気を取り込む穴)がしっかりあったとしても、内部が蒸れてかゆくなってしまいます。
インナーキャップを使用することで、ヘルメット内の汗をインナーキャップの速乾性によって乾かし、蒸れを防止することができます。
それ以外にもメリットがあり、髪の毛が絡まないので、ヘルメットの着脱が容易になります。
THANKO ネッククーラーNeo
あまり聞きなれないかもしれませんが、今流行りの、携帯扇風機を首にかける商品の進化版で、首に当たる部分がプレートになっていてUSBで電気を送るとそのプレートが冷えて、首元を冷たくしてくれる物です。
今まで紹介したものは速乾性や冷感素材で、実質的な冷却をするものではありませんでしたが、こちらは首元を確実に冷やしてくれる効果があります。
USB電源で使用できるので、モバイルバッテリーやバイクならば、USBコネクターから直接電源をとって使用することもできます。
個人差はあると思いますが、使用感はまるで冷たいペットボトルを首元に当てられているような感覚です。
例年はすぐに売り切れてしまったので、シーズンが到来する前に欲しい方は早めに手に入れましょう!
最新作が出ました!
今から購入される際には、こちらの商品がおすすめです!
まだ購入に踏み切れない方で、少し手間をかけても安く買いたい方は【サンコー直販オンラインショップ】経由で購入することをおすすめします!
【サンコー直販オンラインショップ】を初めてご利用の方は、、現在新規会員登録で1,000ポイントプレゼント中です!
また購入時にも商品10%分のポイントが還元されるので、新規会員登録者の方ならポイントを使用することで現状最安値で購入することができます!
新規会員登録で1,000ポイントプレゼントするキャンペーンがいつまで行われるか分からないので、気になる方はお早めに!
下のリンクから【サンコー直販オンラインショップ】に行くことができます!
-
【口コミで話題】THANKO ネッククーラーEVOとネッククーラーNEOの違い比較レビュー【バイク・自転車・専用バッテリー・おすすめ・冷えない・tk-nemb3・買い方】
こんにちは、ネッククーラーを使い始めると夏を感じ始める林です! 今日は、新しく購入したTHANKO ネッククーラーEvoを紹介します。 ネッククーラーEVOとネッククーラー ...
続きを見る
-
【口コミで話題】THANKO ネッククーラーNeo TK-NECK2-BK 自転車・バイクで使用したレビュー【サンコー・メリット・デメリット・冷たい・おすすめ・冷えない?・売り切れ・ネッククーラーとは】
今日は今話題のネッククーラーを購入して半年経過するので、良いところと悪いところを簡単にまとめて行きたいと思います。
続きを見る
飲み物
案外盲点だと思いますが、最重要と言っていいほど必要なものは飲み物です!
バイク乗りあるあるですが、無計画でツーリングしてると自販機もないような辺境の地にたどり着いてしまうことがあります。
当たり前のことですが、いくら速乾性の物を使用しても汗は体からどんどん出て行ってしまいます。
夏のツーリングでは必ずスポーツ飲料かお茶を持参してツーリングにでかけます。
熱中症になってしまったら楽しいツーリングが台無しになってしまうだけではなく、いきなり倒れたり最悪の場合はバイクを運転中に意識を失い、バイク事故などの可能性もあります。
目的にまであと少しだからと頑張らずに、こまめな水分補給を心がけること大切です。
我が家では捨てる手間を省けるラベルレスのお茶をアマゾンで購入しています。
まとめ
夏場のバイクで快適なツーリングをするのは、冬場のように沢山着こんだり、グリップヒーターや電熱インナーなど直接温度を変更する商品がまだまだ少ないので、少し億劫になります。
ですが、今回紹介したアイテムを使用すれば、少しは快適な夏場ツーリングになると思います。
その中でもネッククーラーは直接自分の体を冷やすことが出来る商品で、この夏導入したばかりですが、絶大な効果を発揮してくれているのでまた別の記事で詳しく紹介したいと思います!
では、しっかりと水分補給をして楽しい夏のツーリングを堪能してください!
-
【女性ライダー必見】バイク乗り夏の日焼け対策グッツ5選紹介【日焼け防止・腕・顔・首・ヘルメット・夏・ 紫外線対策・ライダー・バイク女子・手】
こんにちはバイク歴3年、大型バイクの免許も持っているもんろーです!! 最近は気温も一気に上がり、かなり暖かくなりました。 暖かくなると気なるのが紫外線だと思いますが、今回はバイク女子の私が実際に行って ...
続きを見る
-
RSタイチ新作 LIQUIDWINDとは?装着にかかる時間や重量について詳しく解説【リキッドウインド・水冷式・バイク・暑さ対策・ブログ・レビュー】
こんにちは、もんろーです! 先日、RS TAICHIさんのモニターキャンペーンで新商品である「LIQUIDWIND starter kit」を抽選でいただきました。 &nb ...
続きを見る