こんにちは、バイク歴10年・大型二輪免許もちの林です!
レブル250には一時期ほぼ毎日乗り倒していました。
だからこそ見えてきた――「この用途ならレブル250はベストじゃないかも…」というリアルな側面もあります。
そこで今回は、レブル250の購入を迷っている方向けに、
“こういうニーズならレブル250は合わない5つの理由”を体験ベースで解説します。
読めば後悔しないバイク選びができるはず。さっそくチェックしてみましょう。
長距離を走る人
長距離を走る方は、レブル250は向かないと思います。
まずガソリンタンクの容量が11 Lと少なく、燃費はいいのでそれなりには走りますが、山道など燃費が稼げないところではこのタンク容量の小ささがデメリットになると思います。
ガソリン容量が心配な方は、このような携行できるガソリンボトルを持っていくことをお勧めします。
身長が高い人
身長が高いとレブル250のポジションは、足が余って少し窮屈に感じてしまいます。
もともと足つきが良く低身長の方でも乗れるようなバイクなので、高身長の方だとポジションが窮屈になってしまいます。
短時間ならいいですが、長距離のツーリングになるとその窮屈さが疲労に繋がってしまいます。
自分好みのポジションに変更できるキットもあるので、是非ご検討ください
積載能力を求めている人
レブル250は、標準では運転席のシート下に少しだけスペースがある程度の積載能力しかありません。
サイドバッグやリアボックスを付ければ積載能力をいくらでも稼げます。
ですが、そのままの状態で積載能力を求めている人には、レブル250はお勧めできません。
レブル250にETC車載器を付ける際にも、ハンドルに付けるか専用の小物入れを付けるかしか選択肢がありませんでした。
こちらの記事では、レブル250の積載量をアップさせるアイテムを紹介しています。
-
-
【レブルオーナーに人気】おすすめのサイドバッグ7個を一挙に紹介!【積載・防水・適合パーツ・デイトナ・アメリカン・おしゃれ・大容量・デグナー・人気】
こんにちは、バイク歴3年、元レブルオーナーのもんろーです! 今大人気のレブル250ですが、実はシート下の積載が全くないなど、無駄を排除したアメリカンなバイクです! ですが、各社メーカーからさまざまな積 ...
続きを見る
-
-
【バイク積載】大容量でコスパのいいリアボックスならGIVIの43Lサイズがおすすめ【キャンプ・箱・リアケース・レブル・オートバイ・BOX・レブル250・トップケース】
こんにちは!大型二輪免許も持っているもんろーです! みなさんは、バイクの積載に困ったことはありませんか? 私が所有しているレブル250は、シート下の積載どころかバイク全体の積載が0です。 その為、サイ ...
続きを見る
取り回しが良いバイクをお求めの人
レブル250は足つきが良く取り回しが良いと思われます。
ですが、クルーザータイプのバイクなので、取り回しをする際には思っているよりも大回りになることがあります。
クルーザータイプのバイクなので仕方ないですが、どんな時でも取り回しが良いバイクだと思って購入すると違和感を感じると思います。
加速力がほしい人
エンジン自体250 ccなので加速力が物足りないと思うのは仕方ないですが、レブル250は同じエンジンを積んでいるCB250Rよりも30 kg重くなっています。
そのため加速性能も悪くなってしまい、同じ250 ccで比べても遅いと感じてしまいます。
レブルはクルーザータイプのバイクなので加速力を求めている人は少ないと思いますが、高速道路の合流などでもう少し加速力がほしいと感じる場面はあると思います。
レブルで加速力を求めているかたは、思い切ってマフラーの交換やパワーアップしてみるのもありだと思います。
-
-
【パワー不足?】レブル250で高速道路を二人乗りした感想と対策【タンデムしやすい?・インプレ・タンデムシート・彼女・レビュー・Rebel250】
こんにちは、レブルの魅力にどっぷりはまっている林です! 今日は、レブル250でタンデム+高速道路を走行した感想を書いていきます。 レブル250でタンデム+高速道路を走ろうと ...
続きを見る
まとめ
今回は、レブル250をお勧めしない人を紹介しました。
自分は、レブル250が大好きでまた機会があれば乗ってみたいと思っています。
この記事を見てますますレブル250が自分に合ってるバイクだと見直せる機会になれば幸いです。