PVアクセスランキング にほんブログ村

初心者向け

【バイク乗り必見】おすすめの人気バイク用ナビアプリ・ツール5選をくわしく紹介【地図・スマホ・メリット・デメリット・比較・無料 ・有料】

2020年11月6日

こんにちはバイク歴三年大型バイクを所有しているもんろーです!!

今回はバイク乗りにおすすめのナビとマップを紹介します!

ナビには大きく分けて「スマートフォン用ナビアプリ」「バイク専用ナビ」「ツーリングマップ」の3種類あります。

それぞれに特徴があり、併用することでより、快適にツーリングを楽しむことができます。

 

 

この記事を読めば、バイク用のナビやマップの種類とそれぞれの特徴が分かります。

 

 

 

 

グーグルマップ

 

引用元

ナビ一アプリの中で1番認知度が高く、ユーザーが多いのがこのグーグルマップです。

 

グーグルマップの良い所①

目的地の検索がしやすい

 

例えば、近くに何のお店があるかわからない時に「バイク用品店」で検索したとします。

 

すると、店名を検索したわけではないのに、現在地から近い「バイク用品店」や「関連のスポット」を探して、「距離」「レビュー」「営業時間」なども表示してくれます。

 

グーグルマップユーザーが多い理由として、あいまいな検索でも高確率で思った通りの目的地が表示される「検索の精度の高さ」が人気の秘訣かなと思います。

 

また、ナビアプリの中で1番GPSの精度も高いです。

 

グーグルマップの良い所➁

内外観が写真で見れる

 

「外観」や「内装」が分かる写真も多数掲載されているので、目的地周辺に到着した際に、迷うことなく、お目当ての場所にたどり着くことができます。

 

また、「OKグーグル」に対応しているので、アンドロイドではわざわざナビを開かなくても音声指示をしてすぐにルート案内が可能なのもあまり知られていない魅力の一つだと思います。

 

 

グーグルマップの良くない所①

最短距離を優先し、狭い・未舗装の悪路でもお構いなしに案内される

 

グーグルマップを使っている人が思う最大のデメリットはこれだと思います。

 

 

最短ルートで案内されるので、まっすぐ行くだけのはずなのに、わざわざ脇道に通されて、結局同じ道に帰ってくることや舗装されていない狭い道に通されることもざらにあります。

 

また、一番困ったのは一方通行を逆走するルートで案内されることがあり、標識無視上等というグーグルの姿勢にはさすがに絶句でした...

 

 

道がないところや海の上を浮遊するルートで案内してくるグーグルマップ...

 

おかげさまでTwitterではグーグル先生などと揶揄されています。

 

グーグルマップの良くない所➁

到着予定時刻につくことはほぼない

 

グーグルの設定する予定時刻は「信号待ち」や「渋滞」などの交通状況を無視した到着時刻になっているので、法定速度順守で安全運転すると予定時刻に絶対に間に合いません。

 

グーグルマップを使うときは少なくとも30分以上の余裕を持って出発しましょう。

 

グーグルマップの良くない所③

曲がる所が分かりにくい

 

曲がる手前しか音声案内がないので、曲がるレーンに入りそびれて通り過ぎでしまう事件が多発しています。

 

グーグルマップ
右方向です。

 

もんろー
えぇ!?ここ曲がるの!?(泣)

 

対策としては、上の方に出てくる「~m先→」という表示を見て、自分がどのレーンで走らないといけないか把握しておく必要があります。

 

運転に集中したい初心者ライダーにとって、これは意外と酷だったりします...(実体験)

 

 

 

 

 

 

ヤフーカーナビ

引用元

ユーザーはグーグルマップ程多いわけではないけれど、グーグルマップからヤフーカーナビに乗り換えた人が口をそろえて神アプリというほど、ユーザーの満足度が高いナビアプリです。

 

渋滞回避機能に力を入れているイメージがあります。

 

ヤフーカーナビの良い所①

現実的なルート案内

 

引用元

1番グーグルと対照的なのはこの部分だと思います。最短ルートではなく、現実的に走りやすいルートを案内してくれるので、謎の安心感があります。

 

また、グーグルは「高速道路」を使う設定にしても料金が分からないのに対して、「ヤフーカーナビ」は高速道路料金も表示される優れものです。

 

これならいちいち検索しなくても「~円だから高速使おうかな」ともっと気軽に高速道路を利用できると思います。

 

ヤフーカーナビの良い所➁

曲がる方向がわかりやすい

 

引用元

分岐がある道路では、イラストで進む道路をわかりやすく表示してくれるので、降りなくちゃいけないところを通り過ぎる等がぐっと少なくなります。

 

見逃しやすい標識やオービスも知らせてくれるので、知らずに逆走してしまう心配もかなり減ると思います。

 

また、ガソリンスタンドやパーキングがアイコンですぐに見つかるのもありがたいです。

 

 

ヤフーカーナビの良くない所①

検索精度が高くない

 

先ほどのグーグルマップが「バイク用品店」と検索しただけで関連店舗が出てきたのに対して、ヤフーカーナビは正確なワードを入力しないと「指定された条件に一致する情報が見つかりませんでした」と表示されます。

 

この辺りは正直かなり使いずらいなと思いますが、ナビとしては正確な名前を入れないとレート案内をしてくれないのは仕方ないのかなと思います。

 

また、ヤフーカーナビはグーグルマップに比べてGPSの精度が低く、現在地が全く違う位置になっていたり、することが多いようです。

 

 

 

 

 

 

ツーリングサポーター

引用元

ナビタイムから出ているツーリングサポーターはバイク専用ナビアプリです。バイクに特化された機能が多く搭載されてます。

 

ツーリングサポーターの良い所①

ツーリングスポットが一目でわかる

 

引用元

ツーリングサポーターはバイク専用ナビというだけあって、景色が良いツーリングスポットをお勧めのルートで案内してくれます。

 

私は普段、ツーリングに行こうとは思っているけど、どこに行こうか迷ってしまう事が多いので、おすすめのツーリングスポットが一目でわかるのは画期的だと思います。

 

ツーリングサポーターの良い所②

見やすい案内画面。曲がる方向も大きく表示される。

 

引用元

ヤフーカーナビ同様、曲がる方向が手前から大きく表示されます。

 

表示できるアイコン

・二輪駐車場
・ガソリンスタンド
・コンビニ
・オービス
・ガソリン単価
・高速代

 

二輪駐車場はなかなか見つからない為、探すのに時間がかかりますが、アプリ内ですぐ検索ができるのは非常に便利だと思いました。

 

ツーリングサポーターの良い所③

排気量に合わせたルートを案内

 

ツーリングサポーターは排気量別のルート案内をしてくれます。

 

メモ

「そんな機能必要?」と思う方もいるかもしれませんが、高速道路に乗ることができない125cc以下のオートバイはバイパスなどによくある自動車専用道路を通ることができません。

 

通ってしまったら、違反になってしまうので、普通のナビアプリでは注意が必要なのですが、ツーリングサポーターなら原付2種でうっかり自動車専用道路に入ってしまうリスクを減らせます。

 

ツーリングサポーターの良い所➃

バイクに特化された機能が多い。

 

引用元

またルート検索条件では「タンデム規制回避」「細道回避」「ETC考慮」などバイク乗りにとって嬉しい機能がたくさんあります。

 

雨雲レーダーとルートの同時表示が可能なので、わざわざ別画面で雨雲レーダーを開く必要がなく、いつ頃雨が降ってくるのかが一目でわかるのは非常に便利です。

 

また高速で、次のSAやJCTまでの距離・時間が表示され、SAは込み具合も表示されます!!

 

 

ツーリングサポーターの良くない所①

ルート修正能力が低い

 

ツーリングサポーターはルートを外れた際のルートの再検索に時間がかかることが多いようです。ルートを間違えた際に、元のルートに戻るように催促されるという声を多く見かけました。

 

また、法定速度内で走っているのに、高速並走区間で高速に乗っていることになる場面があるようで、これからアップデートにより改善の余地があると思います。

 

ツーリングサポーターの良くない所②

課金しないとすべての機能が使えない

 

課金しないと使えない機能

・音声案内
・渋滞線表示
・周辺のガソリンスタンドを検索
・提案ルートの選択

 

無課金ではナビではなくマップに近く、課金は月額制または年額制です。

 


Google Play決済
月額400円(税込)
年額4000円(税込)

iTunes Store決済
月額400円(税込)
年額4000円(税込)

 

Android版のみ、携帯料金とまとめる支払い方法が選択できます。月額300円(税別)

 

 

実際に使用しレビューした記事がこちらになります。

 

是非参考にしてください。

 

【超親切!】ツーリングサポーターを実際に使った感想・レビュー【使い方・ブログ・iphone・アプリ・NAVITIME・バイクナビ・ツーリング・バイク用・バイク専用】

こんにちはバイク歴三年大型バイクを所有しているもんろーです!   みなさんは、ナビアプリは何を使っていますか?   私は今までGoogleマップやYahooカーナビなどの無料ナビア ...

続きを見る

 

 

 

 

 

 

バイク専用ナビ

 

 

 

バイク用ナビは、バイク専用の据え付けタイプのナビです。スマホナビが広く普及しているため、ユーザーは少ないですが、バイク専用ナビにしたないメリットもあります。

 

バイク専用ナビの良い所①

携帯の寿命を縮めない

 

携帯でナビを使うときに気になるのは充電の減りの早さです。充電しながら使うのですが、それによって充電の持ちが悪くなったりして、携帯の寿命を縮めることになります。

 

携帯は暑さでオーバーヒートして、機能しなくなることがあり、バッテリーの膨張や振動によるカメラの故障なども症状としてあげられます。

 

また、バイク専用ナビなら防水仕様になっているものが多いので、雨の中でも気にせずに使うことができます。

 

 

バイク専用ナビの良くない所①

定期的にアップデートが必要

 

スマートフォンナビはアップデートをしなくても、常に最新の状態になっていますが、バイク専用ナビはわざわざアップデートをしないと、古い情報が残っていたり、新しい場所が登録されていなかったりします。

 

また、アップデートの無料期間が決まっていたり、初期費用として2万円ほどかかるのも購入にあたっネックになると思います。

 

 

 

 

 

 

ツーリングマップル

 

 

 

ツーリングマップルは今回紹介した中で唯一紙媒体のマップです。Kindle版もあり。

 

メインで使う旅好きさんもいれば、どちらかというとナビアプリと併用で使う方が多い印象です。

 

ツーリングマップルの良い所①

情報量が多い

 

画像引用元

ツーリングマップルはとにかく情報量が多いのが魅力です。

 

これだけの情報が見れる

・おすすめスポット
・コース
・グルメ
・景色
・道が悪い所
・日帰り温泉
・キャンプ場

 

見やすさにこだわったロードマップ上に、道路、宿泊・休憩施設、観光、旅のうんちく、紹介コメントなど、ライダー好みのきめ細かな情報を盛り込み、単なる地図としてだけではなく、土地と時代を語る読み物としても、お楽しみいただけます。

引用元

 

目的探しにも役立ち、行きたいところがなかなか決まらない時に眺めるだけでツーリングの計画を簡単に立てることができます。

 

文字が細かくて見にくい方はR版という通常よりも文字が120%大きく表示されているサイズが販売されているので、そちらがおすすめです。

 

 

 

ツーリングマップルの良い所②

旅の思い出が記憶に残りやすい

 

ナビに頼りっぱなしだと、どこを走っているのかあまり意識することはありませんが、紙媒体だと、音声案内をしてくれるわけではないので、自分で道を確認しながら走る事になります。

 

そのため、道を覚えられたり、携帯を使わないことによって充電の温存や携帯寿命を延ばすことにも貢献しています。

 

 

ツーリングマップルの良くない所①

紙ベースだからかさばる

 

紙媒体のマップなので、置き場所をとり、かさばります。

 

ですが、Kindle版もあるので、かさばるのが気になる人はKindle版を購入する、もしくは必要なページをコピーして持ち歩くのが良いと思います。

 

メインマップとしてではなく、読み物として十分面白いものだと思います。

 

【スマホ時代にツーリングマップルは、必要??】ライダーを支えるツーリングマップルの魅力紹介【地図・TOURINGMAPPLE・おすすめ・紙・バイク・メリット・デメリット・タンクバック】

  こんにちは、バイク歴約10年ツーリングマップルも沢山使用してる林です!!   今日は、スマホで簡単に地図が見れるこの時代に紙のツーリングマップルが必要かどうか紹介します。 &n ...

続きを見る

 

 

 

 

最後に

 

今回はバイク乗りにおすすめのマップツール5選を紹介しました。

 

個人的なおすすめとしては、Yahooカーナビがバイク初心者やバイクの運転にまだ不安がある人にはおすすめかなと思います。

 

また、ツーリングマップルとナビを併用することでツーリング計画が立てやすく、より、濃いツーリングプランになると思います。

 

皆さんのマップツール選びの参考になれば嬉しいです。

 

 

【経験談】バイクの長距離ツーリングでおすすめの持ち物・装備12選!【あった方が良い物・初心者・ロングツーリング・装備・アイテム・快適】

今回は長距離ツーリングであった方が良い物11選を実際の経験をもとにお話しします!!長距離ツーリングとは一口に言っても、いろんな意見があると思うので、今回は400km以上のツーリングということを想定してお話しします!!

続きを見る

【初心者必見】安全にバイクツーリングから乗って帰ってくるための5つの注意点【心得・考え方・交通安全・余裕・危ない・危険・オートバイ・安全に帰ってくる】

バイクに約10年くらい乗っています。最近は彼女もバイクに乗り始めて2年が経ち、バイク初心者の人とツーリングに行く機会が増えました。今回はバイク初心者の方が安全にツーリングから帰って来られるような『心得』を紹介します。

続きを見る

 

 

私たちはバイクのブログランキングに参加しています。

 

この記事がいいなと思った方は下の「バイクブログ」のアイコンをクリックしていただくと、ディアーガレージのブログにランキングポイントが入ります!!

 

もっとたくさんの方に読んでいただけるようなブログ目指して頑張ります!!

 

にほんブログ村 バイクブログへ

-初心者向け