こんにちは、もんろーです!!
今回は、バイク歴3年の私が、これは本当に買ってよかったと思える夏の暑さ対策グッズ・快適グッズを紹介します!
購入してよかったもの
エアーヘッド
ヘルメットのインナークッションに取り付けることで頭とヘルメットの間に物理的に隙間を生み出し、汗で頭皮がべたべたになることがなくなりました。
ヘッドキャップをつければ吸汗速乾などの効果はありますが、髪の毛を押さえつけてしまうので、結果的に髪の毛がつぶれてしまいます。
ですが、エアーヘッドの場合は、装着していない時と比較して、5~7割ほど髪の毛が崩れておらず、ツーリングの休憩中でも髪の毛がふわっとするようになりました。
詳しくはこちらの記事でまとめています。
-
【エアーヘッドは痛い?】口コミや効果と実際に使用してわかったメリットデメリットレビュー【ヘルメット・意味・髪型・TWO WHEEL COOL・トゥー・ホイール・クール】
こんにちはバイク歴三年大型バイクを所有しているもんろーです!! みなさんは、ヘルメット被って髪の毛がぺしゃんこになった経験はありませんか? 私は、ツーリングに行くと毎回髪の ...
続きを見る
ダイアン ドライシャンプー
この手のスプレーは本当に効果があるのか心配だったのですが、ダイアンのドライシャンプーは微粒子パウダーが皮脂に吸着することでべたべたにまとまっていた髪の毛をリセットすることが出来ます。
ドライシャンプーの効果をオイルで濡らした前髪で実験しました
オイルで髪がまとまって毛量が少なくなっている状態から、ドライシャンプーのさらさらパウダーが吸着して髪の毛一本一本が広がった感じがします✨
ヘルメットを被ってつぶれた髪型はあまり戻りませんが、べたつきはかなり改善されます😊 pic.twitter.com/XVb78poqfQ
— もんろー@バイクブロガー (@onagobike) June 20, 2021
香りは少し強めですが、美容院のシャンプーのようなフレッシュシトラスと洋ナシの爽やかな香りがクセになります。
45gと95gの2サイズありますが、95gでもボトルが細く、カバンにも入れやすいのでコストパフォーマンスのよい95gの購入がおすすめです。
MANDOM(マンダム) ボディシート 極氷冷アイスダウン
極氷冷アイスダウンのパッケージに惹かれて購入しましたが、身体を拭いて1~2分すると体感ー5℃でとても冷っとします。
冷涼成分高配合でハッカ油を身体につけた時に似ています。
香りはシャープミントですが、微香なので、身体を拭いた後に匂いがあまり残らず、強い香りが苦手な人にもおすすめです。
ツーリングの休憩中にもさっと取り出してさっぱりできるのでおすすめです。
ネッククーラーEVO
昨年のネッククーラーNEOからさらにアップデートされ、髪の毛を吸い込みにくいスタイリッシュなデザインに変更されました。
また、専用バッテリー搭載モデルは2時間のコードレス運転も可能です。
昨年と比較して、消音性が向上した代わりに、排熱効率が少し低下し、ケーブルが本体と別になり、短くなったので、「冷却効率を優先したい」「車両から直接給電したい」という方はネッククーラーNEOの購入をおすすめします。
詳しくはこちらの記事でまとめています。
ネッククーラーを1000円OFFで購入するお得な情報も載せているので、ぜひご覧ください。
-
【女性ライダー必見】女性目線でTHANKOのネッククーラーEVOレビュー【暑さ対策・サンコー・バイク・効果・おすすめ・ブログ・オートバイ】
こんにちは、真夏でもバイクに乗るもんろーです! みなさんは夏をどのようにお過ごしですか? 炎天下の中、自転車やバイクに乗る私にとって、夏の暑さ対策は毎年死活問題です。 &n ...
続きを見る
ミレー アウトドア アンダーウェア
究極のドライ感を実現する次世代のベースレイヤー。
●素材自体が水分を含みにくいため、汗は重ね着した上のレイヤーが吸い上げて乾燥を促し、肌に濡れた感覚を残しません。
●一体成形のホールガーメント製法のため身頃部分に縫い目がなく、不快な擦れやごろつき感がありません。
●登山やトレイルランニングからバックカントリースキーまで、激しく汗をかくアクティビティほど効果を発揮します。
ミレーのアウトドアアンダーウェアは、メッシュ素材なので汗をかいてもTシャツが身体にまとわりつかず、とても快適です。
登山用品メーカーであるミレーが開発し、登山の大敵である汗冷えによる体温低下を防ぐために非常に優秀なアイテムとユーザーから高い評価を受けています。
メリノウール 登山ソックス
夏なのにメリノウール?と思った方も多いと思いますが、実は夏にもとてもおすすめなんです。
メリノウールは保温性と吸放湿性を備えているため、蒸れにくく、汗をかいてもすぐに乾いてサラサラになります。
また、防臭効果にも優れているので、驚くほど足が匂いません。
登山をする際にシューズとのスレを低減させたり、厚みのある生地で足の裏の負担を減らす効果もあります。
シフトチェンジの際にシューズと足が擦れて靴づれになりやすい人にもおすすめです。
冷感インナー
今年は大型バイクと過ごす初めての夏なのですが、想像以上に排熱がつらく、ヒートガードパンツを購入しました。
購入したヒートガードパンツは内ももにパイル生地が貼ってあるタイプだったので、正直そこまで排熱を防ぐことができませんでした。
ですが、インナータイツを履くと全くといっていいほど排熱が気にならなくなりました。
また、素材がさらさらしていて、速乾性にも優れているので、綿のズボンに皮膚が張り付く不快感も減り、排熱の熱さも抑えられて良かったです。
最後に
今回は、この夏を快適にする購入して良かったものたちを紹介しました。
私自身、ヘビーユーズしているものばかりなので、気になる方がいましたらぜひ、チェックしてみてくださいね!
-
【夏のボーナス!】バイク乗りにおすすめのボーナスの使い道・使い方【カスタム・ツーリング・乗り換え・暑さ対策・用品・パーツ購入・ボーナス払い】
こんにちは、バイク歴約10年の林です! もうすぐボーナスシーズンですね。 いつも頑張っている自分へのご褒美に、バイクのカスタムやバイク関連でボーナスの使い道をまとめてみました! まだ使い道が決まってな ...
続きを見る
-
【2023年最新】バイク乗りにおすすめの暑さ対策グッツ・アイテム5つ紹介【熱中症対策グッズ・大型バイク・真夏・猛暑・ツーリング・涼しい・熱い・ペルチェ素子・快適】
こんにちは、真夏は汗だくになりながらバイクに乗っている林です!! この夏こそ快適にバイクに乗るために揃えた、おすすめのアイテムをレビュー記事付きで紹介します! この夏少しで ...
続きを見る