こんにちは、持ち込みのタイヤ交換をしてもらうところで悩んでいた林です!
今日は、悩みに悩んで自分が持ち込みタイヤ交換を行った場所を紹介します!
自分が悩んだ点・作業してもらった感想・料金など詳しく紹介しますので、これから持ち込みでタイヤ交換される方は、是非参考にしてください。
持ち込みのタイヤ交換で悩んだ点
今まで自分でタイヤ交換をしていたので、タイヤ交換をお店に頼んだことがなく今回すごく悩みました。
自分の車は255/35/R18と言う低扁平タイヤを履いているので、どこのタイヤショップを見ても詳しい工賃などが書いておらず、書いてあったとして少し割高の値段で書いてありました。
そんな中「PITステーション」のサイトを発見し値段を確認すると扁平率に関係なくインチサイズだけの料金設定となっていました。
追加料金がかかるのではないかと、少し不安を抱えたまま予約をして交換当日を迎えました。
タイヤ交換当日
今回は、PITステーション名岐バイパス一宮店さんにお世話になりました!!
お世話になったPITステーション名岐バイパス 一宮店さん!! pic.twitter.com/ZCpbWi7YPe
— 林 @バイク初心者のためのブログ毎日更新中です!! (@hayhayasi) August 5, 2021
タイヤは事前にオートウェイで購入して、車に積み込んでお店に持ち込みました。
助手席で寝てる彼女の寝顔可愛すぎ!! pic.twitter.com/A0NYvo97vo
— 林 @バイク初心者のためのブログ毎日更新中です!! (@hayhayasi) August 5, 2021
お店に直接配送して作業して貰う方式も選べるようです!
少し早めに到着して、今回の作業内容や詳しい説明・注意事項などを聞きます。
ホイールロックナットなどを使用している場合はしっかりと持っていきましょう!
交換作業
車がPITに移動して手際良くホイールが車両から取り外されていきます。
ホイールの脱着も料金に含まれているので安心です!
カッコイイタイヤ変える機械! pic.twitter.com/bg3lRyiNoP
— 林 @バイク初心者のためのブログ毎日更新中です!! (@hayhayasi) August 5, 2021
こちらの機械でタイヤの組み換えを行います。
今までは自分で低扁平タイヤの組み換えをしていたので、タイヤ交換に慣れていない自分はできればやりたくないぐらい大変な作業でした。
PITステーションのスタッフの方は、素早い手つきでタイヤを組み替えていきます。
所要時間としては、一時間かからない時間でタイヤの組み換え・車両へのホイール取り付けが終わりました。
自分はタイヤの組み換え作業を見学させていただいておりましたが、タイヤ組み換えに興味がない方も綺麗な店内で雑誌・TVを見ながら快適に過ごすことができます。
綺麗な店内! pic.twitter.com/8NZtDF3v9g
— 林 @バイク初心者のためのブログ毎日更新中です!! (@hayhayasi) August 5, 2021
実際の組み換え工賃
低扁平タイヤなので追加で工賃が掛かります!っと言われると思っていました。
ですが、本当に18インチのタイヤ交換料金だけで組み換え作業をしていただけました!!
しかも組み換え工賃も安く4本18インチタイヤ廃棄料金込みで8300円でした!
まとめ
インターネットで安くタイヤを購入しても組み換え工賃が高くなっては、本末転倒です!
しっかりと組み換えして頂くお店を選んで、安くタイヤ交換をしましょう!
またインターネットでタイヤを購入する際には、「AUTOWAY | オートウェイ」がおすすめです!
自分も「AUTOWAY | オートウェイ」で安くタイヤを購入することができました!
タイヤ通販 オートウェイ こんにちは、元ディーラーメカニックの林です!! 今日は、この時期に多いタイヤ交換を店に頼む時に事前に準備しておくとスムーズに作業してもらえる8つのことを紹介します!! &n ... 続きを見る
【必読!】タイヤ交換をお店でスムーズに終わらせるための準備8つ紹介【お店・持ち込み・スタッドレス・夏タイヤ・おすすめ・予約・店に頼む時・トラブル・ 必要な物】
-
-
【トルクレンチは、緩めるのにも使える?壊れる?】正しく使用しよう トルクレンチの使い方【逆回転・タイヤ交換・逆回し・緩める方向】
こんにちは、元整備士で毎日トルクレンチを使用していた林です! 今日は、トルクレンチを緩めるのにも使えるのかを紹介します! 結論としては、緩めるのに使用できるト ...
続きを見る