こんにちは、もるです!
今日は、私が初めてバイクの教習(普通自動二輪免許)を受けた時に行ったことを紹介します!
これから、バイクの教習を受ける方は、是非参考にしてください!
サイドスタンド出し入れ
私がバイク教習を初めて一番最初にしたことは、サイドスタンドの出し入れの練習です。
サイドスタンドとは、バイクに乗っていない時にバイク支える棒のことで、人が乗っていない時は、このサイドスタンドがバイクを支えています。
サイドスタンドを上げる時には、バイクをまっすぐにして足を使って、サイドスタンドを払うイメージで上げます。
サイドスタンドを下げる際には、サイドスタンドから飛び出ている棒を払うイメージで下げます。
最初は、サイドスタンドを見ながら作業しますが、段々サイドスタンドの位置が分かり、感覚で出し入れできます!
センタースタンド出し入れ
センタースタンドとは、バイクの中央についているスタンドのことで、センタースタンドを立てると、バイクの後輪を浮かすことができます。
またサイドスタンドでバイクを支えるよりも、地面と接地面が増えるので、バイクが倒れにくくなる利点もあります。
ただサイドスタンドと比べて、センタースタンドを立てるのは大変で、全身の力を使って立てる必要があります。
私もサイドスタンドを立てる時に比べて、センタースタンドを立てる時は、とても大変でした。
半クラッチ練習
半クラッチとは、タイヤとエンジンの回転をクラッチという部品で調整して、エンジンが止まらないようにする技術です。
半クラッチの練習は、センタースタンドを立てて行いました。
センタースタンドを立てると前述したように後輪が浮くので、バイクが前に進まず安心して、半クラッチの練習ができます。
私は車のマニュアル免許を持っているので、クラッチの使い方は分かっていましたが、バイクと車では、操作方法が違い少し難しかったです。
恥ずかしながら、エンストもしてしまいましたが、なんとくなくバイクの半クラッチの感覚をつかむことができました。
半クラッチで進んで後輪ブレーキの練習
次は、実際にバイクのタイヤを地面につけて、半クラッチを使って走行しました。
センタースタンドを使って半クラッチをしていた時よりも、ゆっくりとクラッチを離して、エンジンが止まらないようにする必要がありました。
ここまでくると実際にバイクが進み始めるので、感動しました。
バイクが進み始めたら3mぐらいで後輪のブレーキを使って停止し、それを外周コースで半分ぐらい繰り返し行いました。
後輪ブレーキが思ったよりも効かなかったので、びっくりましたが、これから少しずつ慣れていこうと思います。
一速で走行
前述した内容で発進まで行えたので、今度は、教習所の外周コースを一速で両足をステップに乗せて走行しました。
ギアチェンジはまだできないので、1速だけでコースを走行しましたが、最後の方では、外周コースだけでなく、ウィンカーを出して右左折まで行えました。
ここまでできると、バイクで走るのがとても楽しく、次の教習が待ち遠しくなりました!
まとめ
今回は、初めてのバイク教習(普通二輪自動車)で行った教習内容を紹介しまいしました。
これからバイクの教習を行う方は、是非参考にしてください!
これからもバイクの教習で行ったこと、困ったことを発信していきたいと思います!!
-
【初心者向け】バイクに乗り始めて困ったこと・分からなかったこと紹介【装備・整備・洗車・盗難対策・任意保険・保険・バイク用品・必要な物】
こんにちは、バイク歴約10年の林です! 今日は、自分がバイクを納車してバイクに乗り始めた時に困ったことを紹介します! これからバイクに乗られる方は、同じように困ってしまうこ ...
続きを見る
-
【普段着をバイクウェアに】お洒落を楽しむなら バイク用インナープロテクターがおすすめ【コミネ・RSタイチ・バイク装備・薄い・夏・冬】
こんにちは、バイク歴三年大型バイクを所有しているもんろーです!! バイクに乗る時に必ず着用して欲しいプロテクターですが「欲しいデザインのものがない」「ゴワゴワする感じか嫌い」などバイク用 ...
続きを見る