こんにちは、もんろーです!!
今回はメルカリ歴6年、取引件数約900件の私が初心者の方のためにメルカリの出品仕方を紹介します!
不用品の処分に困っている方、ぜひ参考にしてみてください♪
出品の手順
ホーム→出品
まず、メルカリを開くとホーム画面が出てきます。
一番下側にこのようなメニューバーがあると思うので、カメラマークがついた出品をタップします。
次に、出品へのショートカットという画面がでてきます。
通常の出品は「写真を撮る」という所をタップした後、「商品の写真を撮影」「商品の説明の記入」「値段をつける」というのが大まかな流れになります。
出品の流れ
商品撮影→商品説明→値付け
写真をとる
「写真を撮る」を選択すると、このようにメルカリ内のカメラが開きます。
この画面で出品したい商品の写真を撮影します。
左 : フラッシュ
中 : 撮影
右 : インカメ/外カメ
この画面に関しての説明はこんな感じです。
自分のカメラロールに保存された写真を使いたい人は、左下のアルバムから画像を選ぶこともできます。
商品を出品してもなかなか売却に繋がらないこともあるため、定期的に再出品する必要があります。
その際、自身のカメラロールに写真があるととてもスムーズです。
バーコード出品
右下のバーコードは書籍などを出品する際にバーコードをカメラで読み取ると、商品の概要を入力してくれる便利なシステムです。
中には対応してない書籍もあります。
商品カテゴリー
画像の撮影を終えたら、次に商品のカテゴリーと状態を選択します。
アパレル関連の物などはブランドやサイズを入力する欄もあります。
多種多様なカテゴリーから出品したい商品がどれになるのか考えて、選びます。
状態は全部で6つの状態から選べます。
状態を美品などと盛るよりは、少し下げて状態を記載した方があとあとトラブルに発展しにくいです。
商品名・商品説明
次に商品名と説明です。
正直、ここと商品写真が重要度を9割以上占めています。
商品説明はまた別の記事で詳しく解説するので、今回は簡単に説明します。
商品説明の流れ
●冒頭 「商品名」「手放す理由」
●状態 「保管方法」「使用回数」
●色・サイズ・素材・洗濯表示
●発送方法
●その他、注意事項
大まかにはこんな感じです。
洋服などは黒とネイビーが写真だと分かりづらかったりするので、色やサイズ、素材、洗濯表示を併せて記載します。
今回のように、小さいものや形が複雑なものはサイズ感が伝わりづらいので、定規やメジャーを一緒に映してあげるのがいいと思います。
後は商品によって加えたほうがいい情報があれば、その都度臨機応変に追加します。
今回はこんな感じで書いてみました。
商品説明の書き方がいまいちわからない人は、同じような商品を出品している人の説明文を参考にしたり、「テンプレートを使う」という所を選択すると、簡単な商品説明のテンプレートが表示されます。
これで、商品説明は終了です。
配送について
最後の方に配送について選択します。配送料は配送料が多くかかる場合を除いては絶対に「送料込み」にしたほうがいいです。
売れやすさが段違いです。
配送の方法はまた送料と合わせて紹介したいと思います。
発送元の地域は自身の地域を入れます。
発送までの日数
発送までの日数は早いほど売れる可能性は高まりますが、育児や仕事が忙しくて発送まで時間がかかる場合は商品説明のその他、注意事項の欄に記載しておきましょう。
育児に追われており、発送まで5日ほど時間を頂いております。ご理解頂けますと幸いです。
と状況を伝えることで、発送が遅れるのはしかたない。と急いでいる人が「すぐ欲しいんです」と無理を伝えてくることも無くなります。
販売価格
最後の一仕事は価格設定です。
売れやすい価格とでできますが、正直あてにはならないので、自分で相場を調べていきます。
ホーム画面上部にこのような検索バーがあると思います。
そこに自分が出品しようと思っている商品名もしくはキーワードを入力します。
検索すると、関連する商品が出てきます。
このままだとまだ売れていない商品も出てくるので、ここからフィルターをかけて、すでに売れている商品の相場価格を調べていきます。
右上の絞り込みをタップすると下のような画面が出てきます。
ここでチェックをいれたいのは、自分の出品したい状態と、すでに売れている商品の二か所です。
まず、出品したい商品の状態にチェックを入れます。
次に、販売状況は売り切れを選択します。
すると、自分と同じような条件の売り切れ商品たちが出てきました。
今回は6件だったので、一番価格の高い500円で出品してみようと思います。
こんな感じで価格を入力して、出品ボタンを押したら出品は完了です!
最後に
今回は初心者向けに、メルカリの出品の仕方を紹介してみました!
結構重い内容だったので、めんどくさいと思った方も多いのではないでしょうか?
確かにめんどくさくないと言ったら嘘になります(笑)
ですが、一度自分なりにテンプレートができたらあとは楽に出品作業をすることが出きます。
なんでもそうですが、最初が一番しんどいです。
一歩踏み出せば、あとは意外と何とかなります。
メルカリを始めたいけどどうやったらいいかわからない人のためにこれから何本かメルカリ関連の記事を書いていこうと思いますので、お付き合いよろしくお願いします!
また、ただいまメルカリでは招待キャンペーンを行っており、アプリダウンロード後に招待コード「PRNHNM」を入力すると今だけ500ポイントももらえます!
通常は300ポイントなので、今だけのチャンスです。
いつ終わるかわからないので、登録を迷っている方はぜひ、この機会に登録してみてくださいね♪
-
-
【メルカリ歴6年】初心者でも分かる売れる商品画像の編集の仕方・作り方を画像付きで解説!【初めて・注意点・コツ・使い方・バイク用品】
今回はメルカリ歴6年、取引件数約800件の私が初心者の方のためにメルカリの出品の際にやった方が高確率で購入につながる画像編集の仕方について紹介していこうと思います!!バイク用品の処分や、不用品の処分に困っている方、ぜひ参考にしてみてください♪
続きを見る
-
-
【テンプレートあり】初心者でも分かるメルカリ商品説明文の書き方、採寸方法【初めて・注意点・コツ・使い方・採寸・説明文 ・コピペ・例文】
今回はバイク関連の商品をメルカリで出品する際の商品説明の書き方やコツなどを詳しく紹介していこうと思います!!商品種類別にコピペして使える例文テンプレートも併せて書いていくので、時間もかからず、楽に出品作業ができると思います♪
続きを見る