こんにちはキャンプツーリングでは、キャンピングシートバック2が欠かせない林です!!
今日はバイクキャンプをしたいけれど、ファミリー用のテントしか無い方向けにファミリー用テントを入れたあとどれぐらいの物が入るのか検証してみました。
今回使用しているテントは、コールマンのツールームでは、ない標準的な4人用テントウィンズライトドーム 240です。
今から同じようなサイズのテントを購入される方は、新しいテント タフドーム 2725をおすすめします。
ツールームがあったり、特徴的なテントだとまた変わってくので参考程度にしてください。
キャンピングシートバック2とは、
キャンピングシートバック2は、有名バイクメーカーのタナックス様から発売されているバイクに積載するための大きなカバンです。
その最大積載量は、75ℓです!!
僕も愛用していますが、使うたびにその容量の大きさに救われています!!
今回は、とてもお世話になっているキャンピングシートバック2を最大に拡張してファミリー用のテントを入れてみたいと思います!
テントを入れると
キャンピングシートバックは、通常状態から拡張することができますが、拡張した状態でないと4人用ファミリーテントを入れるには長さが足りませんでした。
流石のキャンピングシートバック2でも4人用ファミリーテントを入れると半分以上のスペースが埋まってしまいました。
ここから出来る限りキャンプに必要な物を入れていきたいと思います。
テント以外のキャンプ用品を入れた状態
今回は、テント以外にも最低限の物をパッキングして入れてみました。
テントの長さが長いので全幅が約90㎝にもなってしまいましたが、しっかりと蓋がしまる状態になりました。
今回は、必要最低限の物を入れてしました。
まだサイドの小物入れなどには、十分な余裕がありまだまだ荷物を積載することができる状態で驚いています。
キャンプ用品の取り出し
一般的な鞄だと大きな開口部が一つだけあり、そこから荷物を取り出すのが一般的です。
キャンピングシートバック2にも大きな開口部が上部にありそこから荷物を取り出すことができます。
キャンピングシートバック2は、それだけではなくサイドにも大きな開口部があります。
キャンピングシートバック2の上に荷物を積んでしまって上部の開口部を使えない場合でも、サイドの開口部から荷物を取り出すことが出来ます。
下の写真だとコンロとクッカーをすぐに取り出すことができ、テント設営前に食事が出来るように配置しました。
必要最低限の装備がすべて入る!
普段最低限のキャンプをする時に使用している装備を、テントも含めすべてキャンピングシートバック2に入れることができました。
本当に最低限でキャンするのであればこちらの四つで寝ることは、できます。
テント・寝袋・マット・照明
今回は、こちらの最低限物+であったほうがキャンプが楽しくなる
椅子・テーブル・調理器具・タープ
も入れることができました。
これだけあれば、十分楽しいキャンプを過ごせると思います。
小物ならばまだ入るスペースは、ありますしサイドにも小物を入れるスペースがあります。
まとめ
ファミリー用のテントしか持っていない方でも、キャンピングシートバック2を使って使用してファミリー用を積載できるのか検証してみました。
横幅が少し大きくなってしまうことをしっかりと把握していれば、ファミリー用のテントをバイクに積んでキャンプツーリングに行けると思います。
ツーリングキャンプ用のテントやその他の物も小型の物に変えれば、もっといろいろな物を持ち寄ってキャンプすることができます。
とりあえずバイクキャンプをしてみたいと思った方は、是非キャンピングシートバック2を購入して楽しいキャンツプツーリングに出かけてみてください!
-
【必要最低限】バイクでキャンプをするのに必要なもの5つ【キャンツー・ギア・アウトドア・初心者・用品】
こんにちは!!もんろーです!! 昨日、愛知から山口まで旅行に行き、4泊5日の合計で1702.3km走行しました。 2日キャンプ泊、2日ホテル泊したのですが、今 ...
続きを見る
-
【防災グッツリスト】 防災グッズとして 使える キャンプ用品【必要なもの ・防災キャンプ・アウトドアブランド・道具・装備・ 持ち物・2021】
こんにちは、もんろーです! 昨日、東北の方で大きな地震が発生しました。 私の住んでいる地域では、幸いにも揺れをほとんど感じることはあえりませんでしたが、被災された方々にお見 ...
続きを見る